アニメ制作技術の総合イベント「あにつく 2025-2」

あにつくとは
あにつくは、これからのアニメ制作を目指す次世代、アニメファンの方々までを対象に、アニメを作る楽しさと、その手法として2D作画ソフトの運用や3Dアニメーション技術の紹介から、作品のメインキングとマーケットアピール、人材発掘、育成までを目的としたアニメ制作技術に関する総合イベントです。

NEWS

新着情報

2025.9.20 イベントは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
2025.8.4 あにつく2025 申し込み受付を開始しました。

Post by あにつく

EVENT OVERVIEW

イベント概要

アニメ制作現場ではどのような工夫をしながら作品を生み出しているのか?
制作を支える最先端技術や制作テクニック、各プロダクションの特色など、 今だからこそ聞きたい内容をお届けします。

イベント名

あにつく2025-2

主催

株式会社Too

日時

2025年9月20日(土)11:00-20:30

会場

UDX GALLERY NEXT/UDX GALLERY

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 (ウェブサイト

参加料金

無料(事前登録制)

TIMETABLE

タイムテーブル

セッション111:00-12:00
セッション213:00-13:50
セッション314:20-15:10
セッション415:40-16:30
セッション517:00-17:50
セッション618:00-18:40

※セミナー内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

あにつく2025 アフターパーティー

セミナーの後はみなさんと気軽に交流しませんか?登壇者、関係者、来場者のためのアフターパーティを19時より開催します。完全予約制です。
学生・社会人問わず、どなたでもご参加いただけます。


SEMINAR DETAILS

セミナー詳細

11:00-12:00
13:00-13:50

TVアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」CGメイキング~B面~

登壇者

株式会社グラフィニカ 坂口 遥佳
株式会社グラフィニカ 樋口 博和
株式会社グラフィニカ 大島 渓太郎
株式会社グラフィニカ 野澤 圭輔
株式会社グラフィニカ 池上 由佳

内容

Ⓒ福田宏・白泉社/「ロックは淑女の嗜みでして」製作委員会


Youtubeで公開されたCGメイキングやCGWORLDの特集でお伝えしきれなかった『音を視覚化する』バンド演奏シーンの制作舞台裏を語りつくします!

難易度:一般向け学生向け
坂口 遥佳 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部札幌スタジオ所属 3DCGディレクター

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(3DCGディレクター)
  • ゲーム『SAND LAND』(リードアニメーター)
  • 劇場版『グリッドマンユニバース』(アニメーター)
樋口 博和 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 モデリングディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(モデリングディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(モデリングディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(モデリングディレクター)
大島 渓太郎 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 セットアップディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(セットアップディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(セットアップディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(セットアップディレクター)
野澤 圭輔 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ VFX部札幌スタジオ所属 撮影監督

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(撮影監督) 
  • 『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』(撮影監督)
  • 『四月は君の嘘』(撮影監督)
池上 由佳 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 CGプロデューサー

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(CGプロデューサー)
  • 『しかのこのこのここしたんたん』(CGプロデューサー)
  • 『SSSS.GRIDMAN』シリーズ(CGプロデューサー)
坂口 遥佳

株式会社グラフィニカ 3DCG部札幌スタジオ所属 3DCGディレクター

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(3DCGディレクター)
  • ゲーム『SAND LAND』(リードアニメーター)
  • 劇場版『グリッドマンユニバース』(アニメーター)
樋口 博和

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 モデリングディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(モデリングディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(モデリングディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(モデリングディレクター)
大島 渓太郎

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 セットアップディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(セットアップディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(セットアップディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(セットアップディレクター)
野澤 圭輔

株式会社グラフィニカ VFX部札幌スタジオ所属 撮影監督

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(撮影監督) 
  • 『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』(撮影監督)
  • 『四月は君の嘘』(撮影監督)
池上 由佳

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 CGプロデューサー

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(CGプロデューサー)
  • 『しかのこのこのここしたんたん』(CGプロデューサー)
  • 『SSSS.GRIDMAN』シリーズ(CGプロデューサー)

13:00-13:50

「Blender」導入への挑戦「パチスロ東京喰種」から紐解くルック開発講座

登壇者

株式会社サブリメイション 小川 喬右
株式会社サブリメイション 大橋 めぐみ
株式会社サブリメイション 土屋 嘉廣

内容

Ⓒ石田スイ/集英社・東京喰種製作委員会 ©SPIKY ©CROSSALPHA


「パチスロ東京喰種」内のCG映像部分のメイキングセミナーになります。
特にルック開発に焦点をあて、実際の映像や中間素材を交えながら「Blender」の制作技術をスタッフメンバーがお話します。

難易度:一般向け学生向け
小川 喬右 氏
株式会社サブリメイション CGディレクター

オリジナル短編映画「Walking Meat」/アニメーター
Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/モデリングチーフ
Netflixシリーズ「鬼武者」/モデリングチーフ
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」/CG監督
「パチスロ東京喰種」/CGディレクター

大橋 めぐみ 氏
株式会社サブリメイション CGチーフ

Netflixシリーズ「鬼武者」/ルックデブ
「パチスロ東京喰種」/ルックデブ・コンポジット

土屋 嘉廣 氏
株式会社サブリメイション ラインプロデューサー

Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/アシスタントプロデューサー
Netflixシリーズ「鬼武者」/制作デスク
「パチスロ東京喰種」/ラインプロデューサー

小川 喬右
CGディレクター

オリジナル短編映画「Walking Meat」/アニメーター
Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/モデリングチーフ
Netflixシリーズ「鬼武者」/モデリングチーフ
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」/CG監督
「パチスロ東京喰種」/CGディレクター

大橋 めぐみ
CGチーフ

Netflixシリーズ「鬼武者」/ルックデブ
「パチスロ東京喰種」/ルックデブ・コンポジット

土屋 嘉廣
ラインプロデューサー

Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/アシスタントプロデューサー
Netflixシリーズ「鬼武者」/制作デスク
「パチスロ東京喰種」/ラインプロデューサー


13:00-13:50

Autodesk Flow Studio実践セミナー:ダンデライオンアニメーションスタジオのアニメシリーズでの活用事例【ゴールドスポンサーセッション】

登壇者

株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 西川和宏(にしかわかずひろ)
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 西谷浩人(にしたにひろと)
オートデスク株式会社 吉田将宏(よしだ まさひろ)

内容

エレキシード Ⓒ「ELECEED」Animation Partners



映像からキャラクターモーションをAI生成するAutodesk Flow Studioの製品機能と、ダンデライオンアニメーションスタジオによるアニメシリーズでの活用事例を解説します。
アクターが演技をする実写映像からの3DCG化やモーション予測などの最先端の技術がアニメ制作の中でどのように使用することができるか。ダンデライオンアニメーションスタジオが実施したワークフローや、その中で直面した課題、今後の展望などを解説いたします。

難易度:一般向け学生向けプロ向け
西川和宏(にしかわかずひろ) 氏
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 代表取締役/プロデューサー

1975年生まれ。兵庫県出身。
東映アニメーションにて、CGアニメーター、CGディレクターとしてキャリアを積んだのち、2007年にダンデライオンアニメーションスタジオを設立。近年、プロデュースを担当した作品は米国アカデミー賞短編アニメーション部門でノミネートされた短編映画『あめだま』(2024)、ロングラン大ヒットを記録した映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)など。

西谷浩人(にしたにひろと) 氏
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 映像制作室長/テクニカルSV

1975年生まれ、東京都出身。
アニメ業界にてCGアーティストとして活躍し、長編案件でテクニカル分野を専門とするようになり、2007年ダンデライオンアニメーションスタジオに合流。システム周りや効率化のためのツール・リグの開発等テクニカル業務全般を担当。近年の担当作品は短編映画『あめだま』(2024)、映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)、TVアニメ『SELECTION PROJECT』(2021)他多数。

吉田将宏(よしだ まさひろ) 氏
オートデスク株式会社 技術営業本部 M&Eソリューションエンジニア

1989年生まれ、北海道利尻島出身。
前職は建築系CGプロダクションに所属。パース制作、動画制作、VR制作などの建築ビジュアライゼーション業界での経験を経て、2018年オートデスクに入社。 現在はFlow Studioや3ds Maxの技術営業として、アニメ、映像、ゲームなどのエンターテインメント業界から、建築、製造などの非エンターテインメント業界まで幅広いお客様の支援を担当。

西川和宏(にしかわかずひろ)
代表取締役/プロデューサー

1975年生まれ。兵庫県出身。
東映アニメーションにて、CGアニメーター、CGディレクターとしてキャリアを積んだのち、2007年にダンデライオンアニメーションスタジオを設立。近年、プロデュースを担当した作品は米国アカデミー賞短編アニメーション部門でノミネートされた短編映画『あめだま』(2024)、ロングラン大ヒットを記録した映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)など。

西谷浩人(にしたにひろと)
映像制作室長/テクニカルSV

1975年生まれ、東京都出身。
アニメ業界にてCGアーティストとして活躍し、長編案件でテクニカル分野を専門とするようになり、2007年ダンデライオンアニメーションスタジオに合流。システム周りや効率化のためのツール・リグの開発等テクニカル業務全般を担当。近年の担当作品は短編映画『あめだま』(2024)、映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)、TVアニメ『SELECTION PROJECT』(2021)他多数。

吉田将宏(よしだ まさひろ)
技術営業本部 M&Eソリューションエンジニア

1989年生まれ、北海道利尻島出身。
前職は建築系CGプロダクションに所属。パース制作、動画制作、VR制作などの建築ビジュアライゼーション業界での経験を経て、2018年オートデスクに入社。 現在はFlow Studioや3ds Maxの技術営業として、アニメ、映像、ゲームなどのエンターテインメント業界から、建築、製造などの非エンターテインメント業界まで幅広いお客様の支援を担当。


14:20-15:10
15:40-16:30
17:00-17:50
18:00-18:40

ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

協力

後援

CG-ATRS