『イラストレーターを目指す若者を応援する』をコンセプトに、第一線で活躍する人気イラストレーターを毎回ゲストに招き、
仕事における作画的テクニックのような表に見える努力だけでなく、『裏側』で行なっている大事なこと、についても聞いていきます。
主にセルフプロデュース、ブランディングから画材の選び方まで、生放送で視聴者からの質問に積極的にお答えする、進路相談のような双方向型の情報発信番組です。
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
ななかぐら名義でVTuberのキャラクターデザインや、ライトノベル挿画などを中心に手がけるイラストレーター。
代表作として、ホロライブVTuber百鬼あやめ、ブシロードVTuber冬守しずくキャラクターデザイン。ライトノベル『何度でも何度でも懲りずに、君を好きになるラブコメ』挿画など。
またV artistカグラナナ名義で、TVアニメ『探偵はもう、死んでいる。』ED歌唱を担当。
JFNラジオにて『クリエイターズスタジオwithボカコレ』第4週火曜日MCとしてレギュラー出演中。
Twitter:@nana_kaguraaa
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
和とストリートファッションの折衷をテーマに創作活動を展開。他にはない特徴的なデザインと世界観で人気を集める新進気鋭のイラストレーター。 2021年4月よりフリーランスとしての活動を開始。キャラクターデザインを中心に、ライトノベル、ソーシャルゲーム、VTuber、グッズやアパレルのデザインなど幅広く手がける。 最近では、ヴィレッジヴァンガードやWEGOとのコラボ展開や、スモールエスの表紙を飾るなど、活動の幅を広げている。 Twitter・インスタグラムの総フォロワー数は60万人を突破、日本のみならず世界の注目を集めている。
Twitter:@sakusya2honda
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
女性特有の視点で捉えたメイク、ファッションのイラストなど、魅力ある女性を描くのを得意とするイラストレーター。 みけんねこの人。
ライトノベルの表紙、VTuber、スマホゲームといったイラストの仕事だけでなく、アパレルのデザインも手がける。
11月に、自身のブランド『MASCATALE』が立ち上がるなど、マルチに活躍している。
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
背景グラフィッカー、イラストレーター。PCゲームメーカー勤務を経て2003年からフリー。
背景スタッフとして多数のゲーム作品に参加するほか、書籍の装画なども手掛ける。
SNSで公開するメイキングやお絵描き講座が好評を得ている。
京都精華大学非常勤講師
京都芸術大学客員教授
Twitter:@yoshida_seiji
YouTube:@YoshidaseijiJp
背景グラフィッカー、イラストレーター。PCゲームメーカー勤務を経て2003年からフリー。
背景スタッフとして多数のゲーム作品に参加するほか、書籍の装画なども手掛ける。
SNSで公開するメイキングやお絵描き講座が好評を得ている。
京都精華大学非常勤講師
京都芸術大学客員教授
Twitter:@yoshida_seiji
YouTube:@YoshidaseijiJp
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
イラストレーター
代表作に、バーチャルYouTuber「ホロライブ5期生 : 尾丸ポルカ」、「Fate/Grand Order」イベント限定礼装イラスト、「魔王と聖女が導く冒険者ライフ」挿絵など。
セクシーな美少女を中心に幅広く活躍。
Twitter:@itsuwa0815
代表作に、「FGO2019.Fes」イラスト、概念礼装「金色ノ原」イラスト、バーチャルYouTuber「琴みゆり」、「落第魔術師を伝説にするまでの果てなき英雄譚」挿絵など。
透明感のある華奢な美少女を中心に幅広く活躍。
Twitter:@haya_kewi
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
イラストレーター
代表作に『A3!』『学芸大青春』のキャラクターデザイン、『死神姫の再婚』の挿絵など。またCDジャケットのイラストや漫画など幅広く手がける。
オシャレでスタイリッシュな男性を描く。
2019年1月に画集を2冊同時に刊行。
Twitter:@wsise47
フリーイラストレーター、マンガ家代表作に『イケメン戦国◆時をかける恋』『イケメンヴァンパイア◆偉人たちと恋の誘惑』のキャラクターデザイン、『死神執事のカーテンコール』挿絵、マンガ『スクランブル☆スター』など。
繊細なタッチで、色気のある男性を描く。
Twitter:@yamashiro_k
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
大阪芸術大学デザイン学科卒。
現在もメーカーでデザイナーとして勤務しながら、兼業イラストレーターとして、書籍イラスト、キャラクターデザイン、ファションブランドコラボなど活躍の場を広げる。
おしゃれな衣装デザインと、指先までイキイキとしたポージングでキュートな女の子を描く。
2020年1月には初の個展「Charm」を開催。また、同年5月より霜降り明星・粗品さんのオリジナル楽曲動画のイラストを担当するなど、話題沸騰中。
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
4年間ゲーム会社でコンセプトアーティストとして働き退社後、フリーランスのイラストレーターとして2017年から活動。
知識の引き出しを増やすため、イラストレーターの仕事をしながら30ヶ国を周る。実物を見ることで得られる知識や発想、感性をイラストやデザインに活かして制作している。
コンセプトアート、キャラクターデザイン、モンスターデザインを中心に活躍中。
Twitter:@Rii2
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
第11回放送のゲストは風間雷太氏をお迎えして2⽉19⽇(金)18:00 より配信予定。
広告グラフィックやスマホゲームなどのアートディレクションを⾏ってきた宮本祐輔が聞き⼿となり、ゲストイラストレーターに質問。イラストレーターとして⽣きていくための努⼒やセルフプロデュース、キャリアプランなど、様々なアイデア をイラスト依頼側の意⾒なども交えながら聞き出します。
白髪とケモミミが大好きなイラストレーター。
ケモミミ娘をはじめとしたキャラクターのかわいらしさと、武器・衣装デザインの格好良さを両立したイラストを得意とする。
バーチャルYouTuber「hololive 白上フブキ」「NIJISANJI KR 이시우 / Siu」といったキャラクターデザインから、『Fate/Grand Order』概念礼装イラスト、オーバーラップ文庫「王女殿下はお怒りのようです」挿画といった一枚絵まで幅広く活躍中。
今回は、クリエイティブスタジオ「SSS by applibot」のメンバーである米山舞氏、PALOW.氏、BUNBUN氏、そして仲の良いabec氏をゲストに、イラストレーターやアニメーターとして仕事をするために必要な資質などお話しいただきます。
2007年に株式会社ガイナックスに入社し、アニメーターとして活動。2017年からイラストレーターとしても活動の幅を広げる。代表作は、アニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」ED演出、作画監督や、ファミ通文庫「海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと」装画など。
高校卒業後、フリーランスとして、キャラクターデザインやコンセプトアートを中心に制作を行う。
代表作はHAL東京の2016年度TVCM「嫌い、でも、好き」篇や、League of Legends 2018 animation PVのキャラクターデザイン、「虫メカ少女シリーズ」。
フリーランスのイラストレーターとして、ライトノベルの挿絵やゲームやアニメのキャラクターデザインを行う。
代表作は「サクラクエスト」「結城友奈は勇者である」「終末のイゼッタ」のキャラクター原案など。
フリーランスのイラストレーターとして、ライトノベルの挿絵やゲームのキャラクターデザインを行う。
代表作は「ソードアート・オンライン」「ブレイブリーセカンド」のキャラクター原案など。
2007年に株式会社ガイナックスに入社し、アニメーターとして活動。2017年からイラストレーターとしても活動の幅を広げる。代表作は、アニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」ED演出、作画監督や、ファミ通文庫「海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと」装画など。
高校卒業後、フリーランスとして、キャラクターデザインやコンセプトアートを中心に制作を行う。
代表作はHAL東京の2016年度TVCM「嫌い、でも、好き」篇や、League of Legends 2018 animation PVのキャラクターデザイン、「虫メカ少女シリーズ」。
フリーランスのイラストレーターとして、ライトノベルの挿絵やゲームやアニメのキャラクターデザインを行う。
代表作は「サクラクエスト」「結城友奈は勇者である」「終末のイゼッタ」のキャラクター原案など。
フリーランスのイラストレーターとして、ライトノベルの挿絵やゲームのキャラクターデザインを行う。
代表作は「ソードアート・オンライン」「ブレイブリーセカンド」のキャラクター原案など。