Dropbox 掲載日:2018年6月22日
Dropbox のアカウントを持たない人とデータを共有するには、共有リンクを使います。
共有リンクを使うことで、Dropbox のアカウントを持たない人にも閲覧する権限を与えられます。
共有リンクの設定方法は以下の通りです。
1.共有したいファイルに対し「共有」ボタンを押します。
2.ファイルにリンクが作成されていない場合は「リンクを作成」をクリックします。
※作成されている場合は「リンクの設定」と「リンクをコピー」が表示されますので、手順3に進みます。
ヒント Dropbox 個人用のアカウントで共有リンクを作成した場合、パスワードや有効期間、ダウンロードの権限は設定できません。
3.リンクが作成されたら、「リンクをコピー」を押します。
4.共有リンクの URL がコピーされますので、メールなどに貼り付けて相手方に送ります。
これにより相手方に共有した URL 情報のメールが届きますので、URL を使って開いてもらって下さい。
注意!
・共有リンクは「リンクを削除」するか、有効期間を設定した場合はその期間が終了するまでは閲覧できます。
・Dropbox の中で共有したファイルを別のフォルダに移動しても、共有リンクには影響がなく閲覧できます。
つまり共有リンクを知り得た人は誰でも閲覧できます。不要な閲覧を避けるためにも、相手の方が閲覧やダウンロードを終えた時点で、削除されることをおすすめします。
参考「Dropbox 共有フォルダの使い方 (Dropboxヘルプセンター)」
参考「共有リンクを利用してファイルの読み取り専用権限を付与する(Dropboxヘルプセンター)」
「サポートFAQ(よくある質問)」はデザイン・クリエイティブ製品全般を取り扱う総合商社の株式会社Tooが運営しています。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。