フォント 掲載日:2020年3月16日
・新型コロナウイルス感染防止のためテレワークが実施されます。この間、普段使用している PC とは別の会社貸与 PC を使用しますが、その PC でも MORISAWA PASSPORT のフォントを使用したい。
・新型コロナウイルスの問題に対応するため出社不可となった。自宅の個人所有の PC で作業する場合、MORISAWA PASSPORT のフォントは使用できますか?
MORISAWA PASSPORT 使用許諾が、新型コロナウイルス感染拡大防止によるテレワーク実施企業向けに緩和されました。
ポイントをまとめています。実際の作業、申請などを行う前に、必ずリンク先の情報をご確認ください。
「新型コロナウイルスによるテレワーク実施企業向けにMORISAWA PASSPORT使用許諾の緩和を実施」
※本情報は2020年3月12日現在のものです。新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、期間や内容が変更される可能性があります。
【対象契約】法人契約のみ(個人契約は対象外)
【申込期間】2020年3月12日~ 2020年4月30日
【使用許諾の緩和期間】2020年12月末まで
新型コロナウイルス感染拡大防止によるテレワーク実施のための緩和措置のため、「新型コロナウイルス感染拡大防止のためのテレワーク」以外の理由で自宅 PC などの別端末を利用される場合は、この緩和措置の対象にはなりませんのでご注意ください。
●推奨:現在のご契約で MORISAWA PASSPORT をご利用いただいている PC をテレワーク先へ持ち出し、ご利用いただくことが推奨されています(そのままご利用いただけます)。
●現在ご契約の PC 持ち出しができず、「ご契約法人様所有の代替機」または「ご契約法人様のリース・レンタルしている代替機」をご使用する場合
ライセンス解除(使用 PC の変更)作業が必要になります。ライセンス解除後、新しい端末にフォントインストールを行ってご利用いただくことができます。
「ライセンス解除」の手順は以下をご参考になさってください。
「MORISAWA PASSPORT で使用 PC を変更したい(サポートFAQ)」
「フォントを使用する PC を変更するにはどうしたらいいですか?(モリサワサポート)」
●現在の「ご契約法人様の所有機以外」または「ご契約法人様のリース機・レンタル機以外」の PC(個人所有 PC など)で作業を行う場合
フォームからの申請と、テレワークを実施していることが明記された文書などの提出が必要となります。承認後に個人PCへのインストールが可能になります。
●会社への出社が禁止されているなど、会社 PC のライセンス解除ができない場合
フォームからのご相談と、会社が出社の禁止またはテレワークを実施していることが明記された文書提出が必要になります。
『新型コロナウイルスによるテレワーク導入企業お問合せフォーム』
※フォーム内の上部にも注意事項がございますので必ずご確認ください。
この特別措置についてのご不明点は、メーカーのサポート窓口へご相談ください。
株式会社モリサワ フォントサポート
0120-08-2253
【サポート時間】平日:9:00~12:00と13:00~17:15 (祝日・規定休業日を除く)
参考「新型コロナウイルスによるテレワーク実施企業向けにMORISAWA PASSPORT使用許諾の緩和を実施(株式会社モリサワ ニュース&プレスリリース)」
参考「フォントを使用する PC を変更するにはどうしたらいいですか?(モリサワサポート)」
関連「MORISAWA PASSPORT で使用 PC を変更したい(サポートFAQ)」
「サポート FAQ(よくある質問)」はデザイン・クリエイティブ製品全般を取り扱う総合商社の株式会社 Too が運営しています。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。