Mac 掲載日:2017年10月18日
アイコンプレビューしていない書類など、どのような内容であったのかがわからなくなることがあります。
そのようなときに書類を開かず、カラム表示やCover Flow表示にもせずに書類の内容を簡単に確認する手順をご紹介します。
以下のようにデータがアイコン表示されている場合、書類の判別がしにくいと思います。
内容を確認したい書類をクリックして選択し、そのままキーボードのスペースキーを押すと、書類の内容が別ウインドウで開きます。
複数の書類のアイコンを一度に選択してその内容を表示することも可能です。
その場合は表示されたウインドウの上部に、表示を切り替えるボタンが出てきますのでクリックすることで選択された複数の書類の内容表示を切り替えることができます。
ただし書類がフォルダに入っている場合、フォルダ内の書類内容は表示できません。
キーボードのスペースキーを押す以外に、ウインドウ上部(ツールバー)の目玉の形の「クイックルック」ボタンをクリックすることでも同様の確認をすることが可能です。
この「クイックルック」のボタンが表示されていない場合は、以下の手順で表示させることができます。
ウインドウ上部にボタンを表示するエリアもない場合は、まずFinderの状態でメニューバー「表示」から「ツールバーを表示」を選択するとボタン類が表示されるようになります。
そのボタン類の中に「クイックルック」のボタンがなかった場合は「ツールバーをカスタマイズ…」を選択すると、ボタンを追加できるウインドウが表示されます。
表示されたボタン類の中から「クイックルック」をウインドウ上部の「ツールバー」内へドラッグして追加します。
ツールバーに追加された後は、内容を確認したい書類をクリックして選択後に「クイックルック」ボタンをクリックすると、スペースキーを押したのと同じように別ウインドウで書類の内容が表示されます。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。