Mac 掲載日:2017年10月18日
IPアドレスを設定する際にDHCPサーバを使用するように設定するには、以下のように行います。
1.MacをWi-Fi経由の無線でネットワークに接続しているとき
「ネットワーク」システム環境設定を開き、左側のネットワークポートのリストから「Wi-Fi」を選択し、続けて右下の「詳細...」をクリックします。
表示されたシートで「TCP/IP」タブをクリックし、「IPv4の設定:」ドロップダウンメニューから「DHCPサーバを使用」を選択します。
2.MacにEthernetケーブルを接続して、ネットワークに接続しているとき
「ネットワーク」システム環境設定を開き、左側のネットワークポートのリストから「Ethernet」を選択し、続けて「IPv4の設定:」ドロップダウンメニューから「DHCPサーバを使用」を選択します。
最後に「適用」をクリックして、システム環境設定を閉じます。
また合わせてDNSやプロキシも設定する必要があるときは、「ネットワーク」システム環境設定を開き、左側のネットワークポートのリストから接続に使用しているネットワークポートを選択し、続けて右下の「詳細...」をクリックします。
表示されたシートのうち、
・「DNS」タブで「DNSサーバ:」リストの「+」をクリックすると、DNSサーバを指定できるようになります。
・「プロキシ」タブで「構成するプロトコルを選択:」リストで設定が必要なプロキシをオンにして、値を入力します。
参考「macOS Sierra: 手動 IP アドレスを選択するか DHCP を使用する(Appleサポート)」
参考「macOS Sierra: DNS サーバを使用する(Appleサポート)」
参考「macOS Sierra: プロキシサーバ設定を入力する(Appleサポート)」
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。