Mac 掲載日:2017年11月24日
Macでスクリーンショットを撮る方法は幾つかあります。
<画面全体を撮る>
command + shift + 3(テンキーではなくキーボード上部の数字キー)
「カシャ」という音がして、デスクトップに「スクリーンショット~」というpngファイルが作成されます。
<画面の一部を撮る>
command + shift + 4(テンキーではなくキーボード上部の数字キー)
十字ポインタに変わるので、任意の箇所をドラッグします。
<ウィンドウのスクリーンショットを撮る>
command + shift + 4(テンキーではなくキーボード上部の数字キー)
スペースキーを押します。
ポインタがカメラに変わるので、任意のウィンドウをクリックします。
<グラブ.appを使用する>
HD/アプリケーション/ユーティリティ/グラブ.appを起動させます。
「取り込み」メニュー>「タイマー」を選択してタイマーでスクリーンショットを撮る事が可能です。
通常はスクリーンショットにカーソルは写りませんが、「グラブ」メニュー>「環境設定」で「カーソルの種類」を指定すれば、スクリーンショットに任意のカーソルを加える事も可能です。
参考「Macでスクリーンショットを撮る方法(Appleサポート)」
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。