Mac 掲載日:2018年7月12日
Macが起動しない/ソフトが動かない/CDを読み込まない/モニターがおかしい/異音がする/接続デバイスが認識されない、などといった不具合が生じた時にお試し頂きたいことをまとめました。
1.電源のON/OFF、再起動
2.各種ケーブルの抜き差し。可能であれば代替品を接続すると症状は改善するのかを確認する。
3.NVRAMリセット
起動音とボタン押下のタイミングによっては、上手くリセットできないこともあります。
不安であれば2~3回試してみると良いでしょう。
参考「Mac の NVRAM をリセットする方法(Appleサポート)」
4.セーフブートで起動する
セーフブートで起動した際に不具合が生じなければ、アカウント固有の問題と見なせます。最も簡単な解決策はMacの新規ユーザアカウントを作成してそちらを使用することです。
関連「起動が正常に完了しない場合」
参考「Mac の起動を完了できない場合にセーフモードを試す(Appleサポート)」
5.SMC(システム管理コントローラ)のリセット
関連「SMC(システム管理コントローラ)リセット方法」
参考「Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセットする(Appleサポート)」
6.Apple Diagnostics(以前の名称:Apple Hardware Test)の実行
関連「ハードウェアに問題が生じていないか確認し、診断したい」
参考「Apple Diagnostics の使い方(Appleサポート)」
「Apple Hardware Test の使い方(Appleサポート)」
上記すべてを試しても改善がみられない、またはエラーが表示されるようなら修理が必要である可能性が高いです。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。