システム環境(Finder・OS) 掲載日:2019年1月10日
ファイルの受け渡しを Mac と Windows で行う時にトラブルにならないようなファイル名やフォルダ名の付け方について解説いたします。
Mac と Windows ではファイル名やフォルダ名として使用できない文字や状態が存在し、それぞれの OS により使用禁止になっている文字の種類が異なります。まずは Mac と Windows のファイル名やフォルダ名として使用できない禁止文字や状態を理解する必要があります。
1. 名前のないファイルやフォルダは作成できません。
2.ファイル名の先頭文字が "."(ドット)はファイル名やフォルダ名として指定できません。
"."(ドット)から始まる名前をファイル名やフォルダ名にしようとすると下記のスクリーンショットのエラーが表示されます。
【Mac】
3. ファイル名の中に ":"(半角コロン)が含まれる場合はファイル名やフォルダ名として指定できません。
":"(半角コロン)を含んだ名前をファイル名やフォルダ名にしようとすると下記のスクリーンショットのエラーが表示されます
【Mac】
1. 名前のないファイルやフォルダは作成できません。
2. ファイル名やフォルダー名に次の文字(半角)は使用できません。
この中の使用禁止文字をフォルダー名で使用すると下記のスクリーンショットのエラーが表示されます。
【Windows】
3.ファイル名やフォルダー名の先頭文字が "."(ドット)はファイル名やフォルダー名として指定できません。
".sample" という名前をつけようとすると下記のスクリーンショットのエラーが表示されます。
【Windows】
4. Windows で指定されている次のシステム予約語はファイル名やフォルダー名として指定できません。
この中の "AUX" という文字をフォルダー名にしようとすると下記のスクリーンショットのエラーが表示されます
【Windows】
例えば macOS で使用できて Windows では使用できない "/"(スラッシュ)を使用したフォルダを Mac 環境から Windows 環境に持っていくと、Windows で扱える文字に強制的に変更されます。
【Mac】 【Windows】
また macOS で使用できて Windows では使用できない AUX というシステム予約語を使用したファイルを Mac 環境から Windows 環境に持っていくと、_AUX という文字列に強制的に変更されます。
【Mac】 【Windows】
「サポート FAQ(よくある質問)」はデザイン・クリエイティブ製品全般を取り扱う総合商社の株式会社 Too が運営しています。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。