お役立ち知識 掲載日:2016年9月12日
iOSデバイスには Siri が搭載されていますので、音声入力で一定の操作を行うことができます。
Macでも OS X El Capitan で起動し、マイクを接続しているかマイクが内蔵されていれば、音声入力だけで簡単な操作ができるようになりました。
以下のように設定します。
1.システム環境設定を起動し「音声入力と読み上げ」環境設定を開きます。
2.「音声入力」タブで「音声入力:」を「入」にし、「拡張音声入力を使用」をオンにします。
「拡張音声入力を使用」を初めてオンにした時に、Appleから必要なデータがダウンロードされますので、そのインストールが完了するまで待ちます。
3.「すべての環境設定を表示」ボタンをクリックします。
4.「アクセシビリティ」環境設定を開きます。
5.「音声入力」パネルの「次のキーワードで音声入力を有効にする:」をオンにします。
Macに動作を命令する時のキーワードはデフォルトで「コンピュータ」になっています。これを好みのキーワードに変えることもできます。
6.「音声入力コマンド...」ボタンをクリックして、シートを表示させます。
7.シートの左下の「高度なコマンドを有効にする」をオンにして、「完了」ボタンをクリックします。
8.システム環境設定を終了します。
Macを音声で実際に操作するには、上記手順の「5.」で指定したキーワードに続けて、音声入力コマンドをマイクに対して話しかけます。
例えば「コンピュータ、Safariを起動」と話しかけると、数秒 間をおいて Safariが起動します。
実際にどのような操作ができるかは、上記手順の「6.」の「音声入力コマンド...」ボタンをクリックした時に表示されるシートに一覧されます。
参考「OS X El Capitan: 「アクセシビリティ」環境設定の「音声入力」パネル(Appleサポート)」
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。