お役立ち知識 掲載日:2016年9月12日
Macにはシステム標準でスピーチ機能を搭載しており、これに対応しているアプリケーションであれば、入力済みのテキストを基に読み上げさせることができます。
これによりMacの発声を聞いて文章を理解したり、発音が分からない英単語などを知ることもできます。
Macにテキストを読ませるには、対応アプリケーションでテキストを選択して、メニュー「編集」>「テキスト」>「読み上げを開始」を実行します。
スピーチ機能の環境設定はシステム環境設定「音声入力と読み上げ」の「テキスト読み上げ」タブで行います。
日本語用の音声として「Kyoko」(Kyoko Compact)が準備されていますが、「Kyoko」(Kyoko Compact) は発声が低品質ですので、「システムの声:」ドロップダウンメニューの「カスタマイズ...」から「高品質音声にアップグレード」を実行しておくと良いでしょう。代わりに男性の音声の「Otoya」をダウンロード・使用することもできます。
「Kyoko」と「Otoya」は Siri で使用されている音声です。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。