お役立ち知識 掲載日:2020年2月27日
2016年後期以後に発売開始されたモデルの Mac でも起動音が鳴るようにしたい。
macOS Catalina 10.15であれば、2016 年後期以後に発売開始されたモデルの Mac(MacBook Air 13-inch, 2017を除く)でも起動音が鳴るようにできます。
この作業は「ターミナル」の操作が必要になります。
※「ターミナル」の操作は、誤ると Mac の動作に大きな影響を及ぼす場合がありますので慎重に行ってください。
1. Finder でメニューバー「移動」から「ユーティリティ」を開き「ターミナル」を起動します。
「ターミナル」のアイコンは以下のような形です。
2.「ターミナル」を起動後、以下のコマンドをペーストします。
sudo nvram StartupMute=%00
3. ペースト後、returnキーを押します。
4. リターンキーを押すと鍵のマークが出る場合はパスワード入力が必要です。Mac のログインパスワードを続けて入力してください。入力時に文字の表示やカーソルの移動などはありませんが、そのまま入力します。
5. パスワードが通るとこのような表示に変わります。
6. Mac を再起動し、起動音が鳴るかどうかご確認ください。(※「消音」設定にしている場合は起動音が出ませんのでご注意ください。)
起動音が鳴らないように再度設定する場合は、ターミナルで以下の手順を行います。
1. Finder でメニューバー「移動」から「ユーティリティ」を開き「ターミナル」を起動後、以下のコマンドをペーストします。
sudo nvram StartupMute=%01
2. ペースト後、returnキーを押します。
3. リターンキーを押すと鍵のマークが出る場合はパスワード入力が必要です。Mac のログインパスワードを続けて入力してください。入力時に文字の表示やカーソルの移動などはありませんが、そのまま入力します
4. パスワードが通るとこのような表示に変わります。
5. Mac を再起動し、起動音が鳴らなくなったのをご確認ください。(※「消音」設定にしている場合は確認ができませんのでご注意ください。)
「サポートFAQ(よくある質問)」はデザイン・クリエイティブ製品全般を取り扱う総合商社の株式会社Tooが運営しています。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。