は行 掲載日:2020年4月22日
「フレームレート」(fps)とは何ですか?
Premiere Pro や After Effects など、動画編集アプリケーションでは必ず「フレームレート」の設定をします。
動画は、複数の静止画(フレーム)を高速に切り替えて動きのある映像にしていますので、1 秒間の動画で見せる静止画の枚数(フレーム数)を表しているのが「フレームレート」です。フレームレートの単位は「fps(frames per second)」を使用します。
フレームレートには 60fps、50fps、30fps、25fpf、24fps などがあり、 フレームレートの数値が大きいほど被写体の動きが滑らかになり、小さいほどカクカクと粗い動きの動画となります。
【フレームレート 30fps の動画(左)と 10fps の動画(右)の比較】
ちなみに、インターネットの動画などでよく使用されているのは 30fps です( 1 秒間に 30 フレームで記録されていることを表します)。
24fps (23.98fps) | 映画で採用。また、映画のような表現効果にしたい時に。 |
25fps | 欧州など PAL 圏内でテレビや DVD に採用。PAL 圏内で動画編集をフレームレート変換せずに行う時に。 |
30fps (29.97fps) | 日本国内など NTSC 圏内でテレビや DVD に採用。 |
50fps | 欧州など PAL 圏内でテレビや DVD に採用され、25fps よりなめらかな映像になる。PAL 圏内で動画編集をフレームレート変換せずに行ないたい時に。 |
60fps (59.94fps) | 日本国内など NTSC 圏内でテレビや DVD に採用され、30fps よりなめらかな映像になる。 |
※フレームレートは、世界の地域ごとに NTSC 式と PAL 式に放送規格が分かれています。アメリカを中心に、日本、韓国、台湾、フィリピン、中南米(ブラジルを除く)では NTSC 式が適応され、フレームレートは 60fps、59.94fps、30fps、29.97fps、24fps を選ぶことができます。また、PAL 式は、開発した西ドイツを中心に、イギリス等の西ヨーロッパ、中東、ASEAN 諸国、ブラジル、オーストラリア、アフリカの一部などで適応され、フレームレートは 50fps、25fps、24fps を選ぶことができます。なお、映画業界では 60fps、24fps、25fps の フレームレートが主に採用されています。
「サポート FAQ(よくある質問)」はデザイン・クリエイティブ製品全般を取り扱う総合商社の株式会社 Too が運営しています。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。