P~T 掲載日:2018年11月12日
Recovery HD とは、Mac OS X 10.7 (Lion) から採用された OS 復元用のボリュームの名称です。
Mac の電源を入れた直後に、キーボードの「command () + R」キーを押し続けることにより、Recovery HD の OS から起動します。
Recovery HD から起動してできることは以下のとおりです。
『macOS ユーティリティ』 ウィンドウから利用できること
・Time Machine バックアップからの復元
・macOS を再インストール(インターネット接続が必要です)
・ヘルプ情報をオンラインで取得(インターネット接続が必要です)
・ディスクユーティリティの使用
メニューバーの 『ユーティリティ』 メニューから利用できること
・ファームウェアパスワードユーティリティまたは起動セキュリティユーティリティの起動
・ネットワークユーティリティの起動
・ターミナルの起動 ※1
※1 ターミナルで「resetpassword」と入力し return キーを押すことにより、アカウントのパスワードリセットを設定するウィンドウが表示されます。(インターネット接続が必要なケースがあります)
パスワードリセットに関する詳細な情報が必要な場合は、下記のリンク先を参照してください。
参考「macOS ユーザアカウントのパスワードを変更またはリセットする(Apple サポート)」
参考「macOS 復元について(Appleサポート)」
関連「【用語解説】macOS 復元システムとは」
「サポートFAQ(よくある質問)」はデザイン・クリエイティブ製品全般を取り扱う総合商社の株式会社Tooが運営しています。
弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。
本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。