Photoshop講座
何をするにも、とりあえずPhotoshopはマスターしましょう。
グラフィックデザイン、印刷、Webデザイン、3Dグラフィック。とにかくジャンルを問わずにマスターすべきなのが、Adobe Photoshopです。あらゆるジャンルの画像の修正・合成に使用されます。完全に使いこなすには、幅広い知識が必要となりますが、とりあえず基本的な操作をマスターしておけば、必ず役に立ちます。
- こんな方が受講されています。
-
- 建築会社 設計部
- 制作会社 デザイン部
- 研究所 研究員
- Photoshopの活用例
-
- 写真の合成
- 商品写真の切り抜き
- 写真の現像・修正
- Photoshop講座を受講されたお客様の声
-
- 今まで気になってはいたものの使用せずいた機能を教えて頂くことができたので、とてもよかったです。(新聞社勤務 男性)
Photoshop基本講座
Photoshopの「基本操作」を1日で学んでいただく講習です。
定番の画像加工ソフト「Adobe Photoshop」。Photoshopのバージョンを問わず、どのような作業にも「必須」となるPhotoshopの「基本操作」を1日で学んでいただく講習です。画像解像度、カラーモード、保存形式等の画像ファイルに関する一般的な用語をご説明しながら、Photoshopによる画像合成、色調補正、画像の切り抜き、レタッチの基本を学んでいただきます。
※Photoshopの旧バージョンをお使いの方でも問題なくご受講いただけます。「Photoshop Elements」をお使いの場合は、機能や画面構成が大きく異なるのでご注意ください。
同じ講座を3名樣以上でお申込をいただいた場合、お客樣のご希望の日程(平日のみ)で セミナーを開催させていただきます。お気軽にご相談ください。
充実の講座内容
講座内容
- パネル操作
- 画像解像度
- デジタルカメラ画像の扱い
- 様々な画像選択ツール
- 作業の取り消し
- 基本的な画像合成
- レイヤー
- カラーモード
- チャンネル
- 基本的な色調補正
- 画像の回転と角度補正
- レタッチ
- パス
- データの保存形式
- 出力
オリジナル講座テキスト
Photoshop基本講座 講座テキスト目次
- はじめに
- Adobe・Photoshopの基本手順
- ビットマップ系ソフト
- ベクトル系ソフト
- 初期画面
- パネル
- ツールパネル
- ツールパネルと各種パネル
- オプションバー
- ステータスバー
- パネルオプションメニュー
- ワークスペース
- スキャニングと解像度について
- 印刷に必要な画像解像度
- デジタルカメラの画像の扱い
- ファイル形式
- モード(色指定形式)
- 解像度
- ファイルの開き方
- 「ファイル」メニュー
- Adobe Bridgeの使用
- 画面表示
- 画面表示の拡大縮小
- 画面のスクロール
- 選択ツール
- 長方形/楕円/一行/一列選択ツール
- なげなわ/多角形/マグネット選択ツール
- 自動選択/クイック選択ツール
- <演習>(ふちがボケた画像の作成)
- 選択範囲メニュー
- 作業の取り消し
- 直前の操作を取り消す
- 複数回行った操作をさかのぼって取り消す
- ヒストリーパネル
- 画像合成
- 画像の準備
- 空の合成 <コピー&選択範囲内へペースト>
- 風見鶏の選択 <選択範囲の反転・変形>
- 男性の選択 <選択範囲の変形>
- レイヤー
- 画像の移動
- レイヤーマスク
- レイヤーの操作
- フリンジ削除
- 色の選択方法
- 文字の入力
- ベクトルシェイプ
- パスコンポーネントツール
- レイヤースタイル
- <演習>(ドロップシャドウを利用して画像全体に影を作成)
- レイヤーの結合
- モード(色指定形式)
- チャンネル
- チャンネルパネル
- アルファチャンネル
- アルファチャンネルの削除
- 色調補正
- 「イメージ」メニューを使用した色調補正
- 色調(明るさ、暗さ、コントラスト)の補正
- カラーの補正
- 画像の回転と角度補正
- 画像の回転
- 切り抜きツールと角度補正
- 切り抜きツールとコンテンツに応じる【CC2015.5】
- レタッチ
- コピースタンプツール
- 修復ブラシツール
- スポット修復ブラシツール
- パス
- ペンツール
- クリッピングパス
- データの保存
- 保存の種類
- 主なデータの保存フォーマット
- 出力について
- プリント
- 作業環境の設定
- 自動バックアップの設定
- メモリの設定
- 仮想記憶ディスクの割り当て
講座で使用するサンプルデータ
講座スケジュール
08月17日(水) | 基本 Photoshop基本講座 | 5席 | |
08月22日(月) | 基本 Photoshop基本講座 | 5席 | |
09月01日(木) | 基本 Photoshop基本講座 | 4席 | |
09月12日(月) | 基本 Photoshop基本講座 | 5席 | |
09月30日(金) | 基本 Photoshop基本講座 | 5席 | |
10月04日(火) | 基本 Photoshop基本講座 | 5席 | |
10月17日(月) | 基本 Photoshop基本講座 | 5席 | |
10月28日(金) | 基本 Photoshop基本講座 | 5席 |
※リアルタイムには反映されません。
※一週間前の時点で受講者が2名様に満たない場合、次回の同じ講習に振替受講していただくか、開講中止とさせていただく場合がございます。
※開講決定時のお申込締切:開催日の前営業日(平日)の午後5時まで
スケジュールがあいませんか?
今すぐ受講できるオンライン講座もございます。
お得なセット商品
あわせて受けたい
- 対象となる方
- 初心者
- 講習時利用バージョン
-
- Photoshop 2021
- プラットフォーム
-
- Mac
- Windows
- 講座時間
- 6時間
(10:00〜17:00)
Photoshop実践講座
基本講座ではご紹介していない、効率的で一歩進んだテクニックが学べます。
Photoshopのバージョンを問わず、Photoshopは「いかに加工したいところだけを"選択"するか」が、スキルアップのポイントです。基本講座ではご紹介できなかった様々な選択範囲作成方法を活用した「画像合成テクニック」、丁寧な色調補正に欠かせない「トーンカーブとレベル補正」を学んでいただける講習です。
※Photoshopの旧バージョンをお使いの方でも問題なくご受講いただけます。「Photoshop Elements」をお使いの場合は、機能や画面構成が大きく異なるのでご注意ください。
同じ講座を3名樣以上でお申込をいただいた場合、お客樣のご希望の日程(平日のみ)で セミナーを開催させていただきます。お気軽にご相談ください。
充実の講座内容
講座内容
- より高度な写真加工(フィルター・レイヤーマスク・描画モード等)
- より高度な画像合成(クイックマスクモード・選択とマスク・調整レイヤー等)
- 用途に合わせた加工(カラーモードの設定・シャープネス)
- Webページ用画像の作成(バナー作成・書き出し)
- 特殊な変形(Vanishing Point・ワープ)
- 画像補正(ヒストグラム・コントラスト補正・逆光補正・色の置き換え)
- 自動化 (アクション・バッチ処理・コンタクトシートⅡ・Bridgeの活用)
オリジナル講座テキスト
Photoshop実践講座 講座テキスト目次
- はじめに
- 印刷用途の画像加工(補正)
- 加工や補正を行う前に
- 一般的な加工・補正の行程
- 画像のフォーマット(ファイル形式)と解像度とサイズ
- 写真加工
- 色調補正 <調整レイヤー>
- フィルター効果
- 画像の一部を隠す <レイヤーマスク>
- 紙質の再現 <レイヤー:描画モード>
- 画像合成
- 選択範囲の作成 <クイックマスクモード>
- <参考> 選択とマスク
- サイズ変更 <スマートオブジェクト>
- トーンの補正 <調整レイヤー>
- 補正箇所の限定 <クリッピングマスク>
- Illustratorデータの貼付け <ベクトルスマートオブ ジェクト>
- 用途に合わせた画像加工
- モード(色指定形式)の設定
- シャープネス
- Webコンテンツの作成
- 制作を行う前に
- 環境設定の変更
- バナーの作成
- 新規書類の作成
- 画像の配置
- グラデーションマスク
- パーツ素材(シェイプ)の作成
- テキストの入力
- ふち文字の作成:レイヤースタイル【CC2015】
- ロゴの配置【CC】
- <演習> サイズ違いのバナー作成
- アートボードの複製【CC2015】
- Vanishing・Point
- ワープ
- ヒストグラム
- コントラストの補正
- 逆光補正
- 色の置き換え
- アクションの作成
- バッチ
- 既存アクションの利用
- コンタクトシートII
- Adobe Bridgeの活用
講座で使用するサンプルデータ
講座スケジュール
08月23日(火) | 実践 Photoshop実践講座 | 4席 | |
09月07日(水) | 実践 Photoshop実践講座 | 5席 | |
09月14日(水) | 実践 Photoshop実践講座 | 5席 | |
10月06日(木) | 実践 Photoshop実践講座 | 5席 | |
10月19日(水) | 実践 Photoshop実践講座 | 5席 |
※リアルタイムには反映されません。
※一週間前の時点で受講者が2名様に満たない場合、次回の同じ講習に振替受講していただくか、開講中止とさせていただく場合がございます。
※開講決定時のお申込締切:開催日の前営業日(平日)の午後5時まで
お得なセット商品
あわせて受けたい
- 対象となる方
- 基本的な操作ができる方
- 講習時利用バージョン
-
- Photoshop 2021
- プラットフォーム
-
- Mac
- Windows
- 講座時間
- 6時間
(10:00〜17:00)
Illustrator & Photoshop演習講座
デザインのポイントと、印刷入稿用として通用するデータ作成が目標です。
「Photoshop基本」「Photoshop実践」「Illustrator基本」「Illustrator実践」の4講座全てを受講された方が対象の演習講座です。こちらの演習講座は「DTP5講座セット」の一講座としてのみ、ご受講いただけます。ご了承ください。
前半2時間は、販促物などを作成する上でのデザインのポイントについて学びます。「ソフトが使えるようになっても、どんなデザインで作ったらいいか見当もつかない」という受講者の方のご意見に答え、簡単な演習なども行いながら、基本的なポイントをご紹介します。参考書として使用する書籍『やさしいデザインの教科書[改訂版]』 (エムディエヌコーポレーション)を進呈いたします。
後半4時間は、課題として印刷入稿用として通用するデータを作成していただきます。課題作成中は個別のご質問にもお答えいたします。「どこまでできるようになったか」「何がわからないか」など、ご受講後のスキルチェックにご活用ください。
同じ講座を3名樣以上でお申込をいただいた場合、お客樣のご希望の日程(平日のみ)で セミナーを開催させていただきます。お気軽にご相談ください。
充実の講座内容
講座内容
前半: デザインのポイント
- デザインとは
- レイアウトの法則
- 文字の法則
- カラーの法則
- デザインの手法
後半: Photoshop とIllustrator講座復習のための課題作成
- 課題に関するご説明
- Photoshop・Illustratorによる課題作成
- 入稿データとしての加工
- 個別のご質問など
講座スケジュール
08月30日(火) | 演習 Illustrator & Photoshop演習講座 | 5席 | |
09月22日(木) | 演習 Illustrator & Photoshop演習講座 | 満席 | |
10月21日(金) | 演習 Illustrator & Photoshop演習講座 | 5席 |
※リアルタイムには反映されません。
※一週間前の時点で受講者が2名様に満たない場合、次回の同じ講習に振替受講していただくか、開講中止とさせていただく場合がございます。
※開講決定時のお申込締切:開催日の前営業日(平日)の午後5時まで
あわせて受けたい
- 対象となる方
- Photoshop基本/Photoshop実践/Illustrator基本/Illustrator実践の4講座全てを受講された方
- 講習時利用バージョン
-
- Photoshop 2021
- プラットフォーム
-
- Mac
- Windows
- 講座時間
- 6時間
(10:00〜17:00)
Illustrator実践講座 講座テキスト目次
- はじめに
- 制作条件
- 入稿条件
- アートボードの作成とトリムマーク
- アートボードの作成(新規ドキュメント)
- 「表示」メニューの変更
- トリムマークの作成
- ガイドの作成
- レイヤー
- 新規レイヤーの作成
- レイヤー間のオブジェクトの移動
- グラデーション
- グラデーションを作成する
- グラデーションツールを使用する
- 線のグラデーション
- 画像の配置
- リンク画像を配置
- リンクパネル
- クリッピングマスク(画像の切り抜き)
- 画像の置換
- 文字組機能
- テキストエリア
- 段落スタイルパネル
- <演習>
- トップテキストの作成
- 禁則処理と文字組みアキ量設定
- 文字詰め機能
- <演習>
- 字形パネル(OTF)
- テキストの回り込み
- 表組み
- 表の作成 〜長方形で作成〜
- 表の作成 〜線で作成〜
- 表内の文字入力
- 透明機能
- 透明パネル
- 不透明マスク
- 入稿前の確認
- 孤立点の削除
- 文字のアウトライン
- 画像のリンクと埋め込み
- ファイルのパッケージ【CC】
- PDFファイルの作成
- トレース
- 画像トレースと拡張
- 会社ロゴのトレース
- ライブペイントツール
- ロゴ作成
- アピアランスパネル
- 効果メニュー
- <演習> パターンの作成
- パターンオプション
- <参考>
- Webページ用の素材作成
- 環境設定の変更
- アートボードの作成(新規ドキュメント)
- ブレンドツールを使用した放射線の作成
- 外枠の作成
- アートボードの追加
- ピクセルプレビュー
- ピクセルパーフェクト
- アセットの作成(素材)
- スクリーン用に書き出し
- 主な画像フォーマットの特徴
Photoshop ACA対策講座
ACA資格取得を最終目標に、Photoshopの基本操作から実務的な操作までを学べます。
ACA アドビ認定アソシエイト対応「Photoshop CC 試験対策」をテキストとして、練習問題などを行いながら、試験の出題範囲をカバーするための補足を行います。また、復習課題なども提供いたします。 (受講料にはテキスト代を含んでいます。)
同じ講座を3名樣以上でお申込をいただいた場合、お客樣のご希望の日程(平日のみ)で セミナーを開催させていただきます。お気軽にご相談ください。
充実の講座内容
講座内容
- Photoshopの機能に関する補足説明
- デジタル画像に関する一般的用語
- デザイン業務のワークフロー
- デザインの原則
- 著作権等について
参考書として使用する書籍
参考書として使用する書籍
「ACA アドビ認定アソシエイト対応 Photoshop CC 試験対策」
講座スケジュール
09月15日(木) | Photoshop ACA対策講座 | 5席 | |
10月20日(木) | Photoshop ACA対策講座 | 5席 |
※リアルタイムには反映されません。
※一週間前の時点で受講者が2名様に満たない場合、次回の同じ講習に振替受講していただくか、開講中止とさせていただく場合がございます。
※開講決定時のお申込締切:開催日の前営業日(平日)の午後5時まで
あわせて受けたい
- 対象となる方
- 「Photoshop基本」「Photoshop実践の2講座全てを受講された方
- 講習時利用バージョン
-
- Photoshop 2021
- プラットフォーム
-
- Mac
- Windows
- 講座時間
- 6時間
(10:00〜17:00)
Illustrator & Photoshop新機能講座
Creative Cloud を使いこなしていただくことが目標です。
普段からIllustrator/Photoshopを触られている方が対象です。現在CSでお仕事されていてこれからCCの利用を検討されている方。CCにバージョンアップをしたがCCのメリッ トが感じられていない方。CCからの最新機能を中心に、具体的な制作場面を想定した使い方をご紹介します。また CSからの変更点や注意点など、CCを十分に使いこなしていただける方法を学んでいただきます。
※Photoshopの旧バージョンをお使いの方でも問題なくご受講いただけます。「Photoshop Elements」をお使いの場合は、機能や画面構成が大きく異なるのでご注意ください。
同じ講座を3名樣以上でお申込をいただいた場合、お客樣のご希望の日程(平日のみ)で セミナーを開催させていただきます。お気軽にご相談ください。
充実の講座内容
講座内容
Illustrator 編
- パペットワープ
- オブジェクトの再配色
- 3D機能
- リピートオブジェクト
- グリフバンドに整列
- データ互換
- 環境設定
Photoshop 編
- ホバー選択
- 選択とマスク
- 空を置き換え
- ニューラルフィルター
- コンテンツに応じた塗りつぶし
- スーパー解像度
- 環境設定
講座で使用するサンプルデータ
講座スケジュール
08月22日(月)PM | 新機能 Illustrator & Photoshop 新機能講座 | 5席 | |
09月08日(木)PM | 新機能 Illustrator & Photoshop 新機能講座 | 5席 | |
09月28日(水)PM | 新機能 Illustrator & Photoshop 新機能講座 | 5席 | |
10月07日(金)PM | 新機能 Illustrator & Photoshop 新機能講座 | 5席 | |
10月19日(水)PM | 新機能 Illustrator & Photoshop 新機能講座 | 5席 |
※リアルタイムには反映されません。
※一週間前の時点で受講者が2名様に満たない場合、次回の同じ講習に振替受講していただくか、開講中止とさせていただく場合がございます。
※開講決定時のお申込締切:開催日の前営業日(平日)の午後5時まで
あわせて受けたい
- 対象となる方
- 普段からIllustrator/Photoshopを触られている方
- 講習時利用バージョン
-
- Illustrator 2022
- Photoshop 2022
- プラットフォーム
-
- Mac
- Windows
- 講座時間
- 3時間
(10:00〜13:00 or 14:00〜17:00)
Illustrator実践講座 講座テキスト目次
- はじめに
- 制作条件
- 入稿条件
- アートボードの作成とトリムマーク
- アートボードの作成(新規ドキュメント)
- 「表示」メニューの変更
- トリムマークの作成
- ガイドの作成
- レイヤー
- 新規レイヤーの作成
- レイヤー間のオブジェクトの移動
- グラデーション
- グラデーションを作成する
- グラデーションツールを使用する
- 線のグラデーション
- 画像の配置
- リンク画像を配置
- リンクパネル
- クリッピングマスク(画像の切り抜き)
- 画像の置換
- 文字組機能
- テキストエリア
- 段落スタイルパネル
- <演習>
- トップテキストの作成
- 禁則処理と文字組みアキ量設定
- 文字詰め機能
- <演習>
- 字形パネル(OTF)
- テキストの回り込み
- 表組み
- 表の作成 〜長方形で作成〜
- 表の作成 〜線で作成〜
- 表内の文字入力
- 透明機能
- 透明パネル
- 不透明マスク
- 入稿前の確認
- 孤立点の削除
- 文字のアウトライン
- 画像のリンクと埋め込み
- ファイルのパッケージ【CC】
- PDFファイルの作成
- トレース
- 画像トレースと拡張
- 会社ロゴのトレース
- ライブペイントツール
- ロゴ作成
- アピアランスパネル
- 効果メニュー
- <演習> パターンの作成
- パターンオプション
- <参考>
- Webページ用の素材作成
- 環境設定の変更
- アートボードの作成(新規ドキュメント)
- ブレンドツールを使用した放射線の作成
- 外枠の作成
- アートボードの追加
- ピクセルプレビュー
- ピクセルパーフェクト
- アセットの作成(素材)
- スクリーン用に書き出し
- 主な画像フォーマットの特徴