事前登録受付中
2025年07月18日(金)
13:00 |
開場・受付開始
|
13:35 - 14:10
|
LayerXは2025年4月、行動指針のひとつを”Bet Technology”から”Bet AI”へと刷新しました。本セッションでは、AI・LLM活用の取り組みと、それを支える文化、さらにはコーポレートエンジニアリング室によるコストマネジメントの実践を、その変遷とともにご紹介します。
篠嵜 洸 様/株式会社LayerX コーポレートエンジニアリング室 IT基盤グループ マネージャー
|
14:25 - 15:10 |
近年、AI活用は企業にとって必要だといわれているなかで、Sansan株式会社は、ほぼ全ての従業員がAIを積極活用し業務を推進できる状態になっています。本セッションでは、その環境を支えるための情報システム部、情報セキュリティ部が実施している活動の一部をお話させていただきたいと考えています。
牧野 哲也 様/Sansan株式会社 コーポレートシステム部グループマネジャー
河村 辰也 様/Sansan株式会社 技術本部情報セキュリティ部 副部長
|
15:25 - 16:00 |
ひとり情シスとしてジョインし、2年あまりで社内ルールの整理やISMS取得といった情報セキュリティ体制構築を行ってきました。社内の統制活動に取り組む中で意識したことや学んだこと、入社当時と現在の考え方の変遷、今後どんなスタンスで会社と向き合うべきかの悩みについてお話しします。
吉成 巧 様/ドクターメイト株式会社 コーポレートデザイングループ
|
16:15 - 17:00 |
モデレーター進行の元、各登壇者のテーマを深掘りし、それぞれの会社の立場からコメントをいただきます。各セッションへの質疑応答の時間も設けますので、セミナー中に気になったことや感じたことなど、ぜひご意見をお寄せいただければと思います。
篠嵜 洸 様/株式会社LayerX コーポレートエンジニアリング室 IT基盤グループ マネージャー
牧野 哲也 様/Sansan株式会社 コーポレートシステム部グループマネジャー
河村 辰也 様/Sansan株式会社 技術本部情報セキュリティ部 副部長 吉成 巧 様/ドクターメイト株式会社 コーポレートデザイングループ
福田 弘徳/株式会社Too 執行役員、Apple事業開発部ゼネラルマネージャー
|
17:15-19:00 |
懇親会
リアルイベントならではの交流の場をご用意しました。登壇者の方へのご質問や、来場者の方同士での接点づくりなど、情シス界隈ならではの話で語り合ってみませんか?お食事とお飲み物を準備していますので、お気軽にご参加ください。
|
「従業員の満足度と企業成長を両立させるIT統制」 今よりもっとクリエイティブな情報システム部⾨のあり⽅を、会社を超えて⼀緒に考えてみませんか? コロナ禍を経て急激に進んだ働き⽅改⾰やリモートワークの普及により、柔軟な働き⽅を前提とした会社の仕組み化が進みました。 しかし、こうした自由な働き⽅への必然性がなくなった今、各企業はこの数年で起きた変化をどう捉え、これからをどう判断していくべきでしょうか。 第5回の節目を迎えた今年のIT surf seminarでは、柔軟な働き⽅によるメリットと企業の成長を両立させるべく、働き⽅の多様性を追求する企業の話を伺います。 管理と統制における折り合いの付け⽅や世代間の意識の違い、AI活用、組織⽂化、生産性、コスト削減など、さまざまな視点で自社に沿ったIT戦略を立てている企業にご登壇いただきます。 これから先の時代を創る会社は、どのように考え、どこから始めたのか。 それぞれの立場から取り組み⽅を聞いてみましょう。
主催:株式会社Too
内容は変更になる場合があります。
今年のIT surf seminarはリアル開催のみとなっていますので、お間違いのないようお気をつけください。
LayerXは2025年4月、行動指針のひとつを”Bet Technology”から”Bet AI”へと刷新しました。本セッションでは、AI・LLM活用の取り組みと、それを支える文化、さらにはコーポレートエンジニアリング室によるコストマネジメントの実践を、その変遷とともにご紹介します。
近年、AI活用は企業にとって必要だといわれているなかで、Sansan株式会社は、ほぼ全ての従業員がAIを積極活用し業務を推進できる状態になっています。本セッションでは、その環境を支えるための情報システム部、情報セキュリティ部が実施している活動の一部をお話させていただきたいと考えています。
ひとり情シスとしてジョインし、2年あまりで社内ルールの整理やISMS取得といった情報セキュリティ体制構築を行ってきました。社内の統制活動に取り組む中で意識したことや学んだこと、入社当時と現在の考え方の変遷、今後どんなスタンスで会社と向き合うべきかの悩みについてお話しします。
モデレーター進行の元、各登壇者のテーマを深掘りし、それぞれの会社の立場からコメントをいただきます。各セッションへの質疑応答の時間も設けますので、セミナー中に気になったことや感じたことなど、ぜひご意見をお寄せいただければと思います。
セミナー会場後方に、Apple初の空間コンピュータである「Apple Vision Pro」を簡易体験できるブースをご用意します。受付や休憩の空き時間を活用し、次世代3Dプレゼンテーションツールを短時間でご体験いただけます。
※事前申し込み制となります。申し込み多数の場合は抽選となりますのであらかじめご了承ください。