InDesign作業中に強制終了が発生後、起動すると自動復元の警告が毎回表示されてしまう。

InDesign作業中に強制終了が発生後、起動すると自動復元の警告が毎回表示されてしまうことがあります。

【Mac】

16836_1.jpg

 

 

【Windows】

16836_2.jpg

 

状況に応じて「キャンセル」、「はい」、「いいえ」をクリックした後も、InDesignを起動するたびに同様のメッセージが毎回表示されてしまう場合は以下の手順をお試しください。
作業前にはMac版、Windows版ともに必ずInDesignを終了した状態で作業を行っていただくようお願いいたします。
また今回ご紹介しました対処は InDesign CS4 以降の内容になります。
 

【Mac】
ホームフォルダ(HD/ユーザ/<ユーザー名>)/ライブラリ/ Caches / AdobeInDesign / Version<バージョン>-J / ja_JP / InDesign Recovery
「InDesign Recovery」をゴミ箱へ移動します。「InDesign Recovery」をゴミ箱へ移動後に、改めてInDesignを起動し、警告表示が出るかどうかをご確認ください。

※OS10.7以降である場合、上記のホームフォルダ内の「ライブラリ」は不可視となっております。アクセスするためには以下の情報をご参考になさってください。
MacサポートFAQ「ホームフォルダ内のライブラリフォルダを表示
 

 

【Windows】
●Windows 8、8.1、10
C: \ Users \(ユーザー名) \ AppData \ Local \ Adobe \ InDesign \ Version <バージョン>-J \ ja_JP \ Caches \ InDesign Recovery
「InDesign Recovery」をゴミ箱へ移動します。「InDesign Recovery」をゴミ箱へ移動後に、改めてInDesignを起動し、警告表示が出るかどうかをご確認ください。

 

 


参考 「ドキュメントの復元機能について(InDesign)(Adobeサポート)」

参考「破損した文書を復元中に繰り返し強制終了する(InDesign CS3/CS4)(Adobeサポート)」

参考「環境設定ファイルおよびその他のファイルの保存場所について(InDesign CS3/CS4/CS5.x/CS6/CC/CC 2014)(Adobeサポート)」

 

弊社保守契約をご契約いただきますと、その他のご相談も承れます。是非ご検討ください。

この内容は問題解決に役立ちましたか?

はい   いいえ

記事を作成する際の参考とさせて頂きますので、回答をお願いします。

InDesign」の関連記事

本記事で提供する情報の正確性・妥当性につきましては細心の注意を払っておりますが、その保証をするものではありません。また、本記事やリンク先の情報の利用によって不具合や不都合、損害が生じた場合について、当社は一切の責任を負うものではありません。
本記事の内容は掲載時における情報であり、時間の経過により実際と一致しなくなる場合があります。

page top