アニメ制作技術の総合イベント「あにつく 2023-B」

3DCGアニメを「つくる人」「 つくりたい人」「たのしむ人」
みんなに役立つ!

アニメ制作技術の総合イベント

あにつく2021

あにつくは、これからのアニメ制作を目指す次世代、アニメファンの方々までを対象に、アニメを作る楽しさと、その手法として2D作画ソフトの運用や3Dアニメーション技術の紹介から、作品のメインキングとマーケットアピール、人材発掘、育成までを目的としたアニメ制作技術に関する総合イベントです。

  • YouTube

新着情報

2023.12.1 イベントレポートを公開アニメCG キホンのキ(登壇会社 株式会社シャフト)
2023.11.29 イベントレポートを公開『グリッドマン ユニバース』Blu-ray発売直前緊急座談会!!3DCG&撮影メイキング(登壇会社 株式会社グラフィニカ、株式会社トリガー)
2023.11.2 イベントレポートを公開「3Dレイアウトから見るアニメーション制作(登壇会社株式会社サブリメイション)」
2023.9.14 アニメCGキホンのキ(登壇会社 株式会社シャフト)情報を更新しました。
2023.9.13 『TRIGUN STAMPEDE』CGメイキングセミナー(登壇会社 有限会社オレンジ)情報を更新しました。
2023.8.30 アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』ライブシーンメイキングセミナー(登壇会社 exsa株式会社)情報を更新しました。
2023.8.24 あにつく2023 申し込み受付を開始しました。

イベント概要

今年は4年ぶりのリアル開催!

アニメ制作現場ではどのような工夫をしながら作品を生み出しているのか?
制作を支える最先端技術や制作テクニック、各プロダクションの特色など、 今だからこそ聞きたい内容をお届けします。

イベント名

あにつく2023-B

主催

株式会社Too

日時

2023年9月23日(土)

会場

UDX GALLERY NEXT/UDX GALLERY

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 (ウェブサイト
参加料金

無料

※登録者限定アーカイブ配信
イベント終了後、許諾いただいたコンテンツのみ期間限定(2023年10月末迄)でアーカイブ公開予定です。
残念ながら当日参加できない方もぜひ登録申し込みください。

 

タイムテーブル

【セッション1】 13:00~13:50
13:00~13:50
exsa株式会社
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』ライブシーンメイキングセミナー
【セッション2】 14:20~15:10
14:20~15:10
株式会社グラフィニカ
株式会社トリガー
『グリッドマン ユニバース』Blu-ray発売直前緊急座談会!!3DCG&撮影メイキング
14:20~15:10
株式会社CygamesPictures
株式会社サンジゲン
Blenderセッション CygamesPictures×SANZIGEN
14:20~15:10
株式会社シャフト
アニメCGキホンのキ
【セッション3】 15:40~16:30
15:40~16:30
東映アニメーション株式会社
Presented by Autodesk アニメ『ガールズバンドクライ』のリギングメイキングセミナー
15:40~16:30
株式会社サンジゲン
BanG Dream! It’s MyGO!!!!!セッション
3DCGアニメーターが演出家になるには
15:40~16:30
株式会社ENGI
長編3Dアニメーション制作におけるテクニカルチームの重要性2 ~GAMERA -Rebirth-制作上の課題と解決事例~
【セッション4】 17:00~17:50
17:00~17:50
有限会社オレンジ
『TRIGUN STAMPEDE』CGメイキングセミナー
17:00~17:50 絵コンテセッション 第5弾
これからコンテを描く人たちに向けて

※セミナー内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

13:00~13:50
13:00~13:50

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』ライブシーンメイキングセミナー

登壇者

exsa株式会社 池口 裕児(いけぐち ゆうじ)
exsa株式会社 新家 勇太(にいのみ ゆうた)

内容

© はまじあき/芳文社・アニプレックス


作画で描かれたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』のライブシーン。
その制作過程において、キャプチャ収録やバーチャルカメラ等の3DCGワークフローがどのように活用されていたのか、制作実例踏まえてお話いたします。

難易度:一般・学生向け
池口 裕児(いけぐち ゆうじ) 氏
exsa株式会社 第二制作部 副部長 兼 CGプロデューサー

2015年 exsa株式会社 入社
アニメ作品を中心に多数の作品にてCGプロデューサーを務める。

新家 勇太(にいのみ ゆうた) 氏
exsa株式会社 第三制作部 モーションキャプチャ課 ディレクター

2014年 exsa株式会社 入社
3Dアニメーター、制作進行を経て2018年にモーションキャプチャセクション立ち上げに伴いディレクターを担当。

池口 裕児(いけぐち ゆうじ)
第二制作部 副部長 兼 CGプロデューサー

2015年 exsa株式会社 入社
アニメ作品を中心に多数の作品にてCGプロデューサーを務める。

新家 勇太(にいのみ ゆうた)
第三制作部 モーションキャプチャ課 ディレクター

2014年 exsa株式会社 入社
3Dアニメーター、制作進行を経て2018年にモーションキャプチャセクション立ち上げに伴いディレクターを担当。


14:20~15:10
14:20~15:10

アニメCGキホンのキ

登壇者

株式会社シャフト 島 久登

内容

「CGの仕事」といってもコンテンツによってその内容は千差万別。
なんとなくのイメージはあるものの実際の現場で、スタッフとしてどのようなことをやることになるのかわからないことも多いと思います。
今回はCGの仕事の中でもアニメ制作に置けるCGの仕事とはどのようなことをやるのか、シャフトでの作品制作を通して、アニメ用語にも触れながら実際に行っているCG作業の解説を行います。

イベントレポート

難易度:一般・学生向け
島 久登 氏
株式会社シャフト 3DCGディレクター

2005年制作進行として入社。
2015年に3DCGスタッフとして就役。2018年より現職。
社内のデジタル化推進、それに伴うワークフローの構築、インフラ整備の担当も兼任。

主な参加作品

  • 『傷物語』
  • 『Fate/EXTRA Last Encore』
  • 『物語シリーズ』
  • 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』
  • 『五等分の花嫁∽』
島 久登
3DCGディレクター

2005年制作進行として入社。
2015年に3DCGスタッフとして就役。2018年より現職。
社内のデジタル化推進、それに伴うワークフローの構築、インフラ整備の担当も兼任。

主な参加作品

  • 『傷物語』
  • 『Fate/EXTRA Last Encore』
  • 『物語シリーズ』
  • 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』
  • 『五等分の花嫁∽』

15:40~16:30
15:40~16:30

BanG Dream! It’s MyGO!!!!!セッション
3DCGアニメーターが演出家になるには

登壇者

株式会社サンジゲン 奥川 尚弥
株式会社サンジゲン 森田 紘吏
株式会社サンジゲン 瓶子 修一

内容

BanG Dream! It’s MyGO!!!!!では社内のCGディレクターが演出を担当しています。
シナリオから3DCGで画コンテ(プリビズ)を作る方法やバンドリをさらに進化させるために、柿本監督の指示の元CGで起きがちな画の問題を列挙し、解決に挑みました。
これらを通してCGアニメーターが演出家を目指す方法をお伝えします。

難易度:一般・学生向け
奥川 尚弥 氏
株式会社サンジゲン CGスーパーバイザー / 絵コンテ / 演出

主な作品

  • 「D4DJ First Mix」「D4DJ ALL Mix」CGディレクター / 演出
  • 「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」3Dディレクター
  • 「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」CGスーパーバイザー / 絵コンテ
森田 紘吏 氏
株式会社サンジゲン CGスーパーバイザー / 絵コンテ / 演出

主な作品

  • 「BanG Dream! 2nd Season」「BanG Dream! 3rd Season」CGディレクター / 演出
  • 尾丸ポルカ「サイキョウチックポルカ」MV CGスーパーバイザー
  • 「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」絵コンテ
瓶子 修一 氏
株式会社サンジゲン
奥川 尚弥
CGスーパーバイザー / 絵コンテ / 演出

主な作品

  • 「D4DJ First Mix」「D4DJ ALL Mix」CGディレクター / 演出
  • 「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」3Dディレクター
  • 「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」CGスーパーバイザー / 絵コンテ
森田 紘吏
CGスーパーバイザー / 絵コンテ / 演出

主な作品

  • 「BanG Dream! 2nd Season」「BanG Dream! 3rd Season」CGディレクター / 演出
  • 尾丸ポルカ「サイキョウチックポルカ」MV CGスーパーバイザー
  • 「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」絵コンテ
瓶子 修一

17:00~17:50
17:00~17:50

絵コンテセッション 第5弾
これからコンテを描く人たちに向けて

登壇者

小松田大全
京田 知己

内容

毎回大好評の小松田監督による「絵コンテ」セッション第5弾。
今年はゲストに「ラーゼフォン多元変奏曲」「交響詩篇エウレカセブン」の京田知己監督をお迎えしアニメ監督が考える伝わりやすい絵コンテについて対談します。
明日から使えるノウハウ、監督たちも愛読する参考図書なども紹介。

難易度:学生向け、一般向け
小松田大全 氏
監督

1973年埼玉県生まれ。
アニメーター・アニメーション監督。
1998年プロダクションI.Gにて動画からキャリアをスタート。

参加作品

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(副監督)
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(副監督)
  • 「かぐや姫の物語」(作画)
  • 「ブブキ・ブランキ」(監督)
  • 「ブブキ・ブランキ 星の巨人」(監督)
  • 「プロメア」(原画・設定・絵コンテ)
  • 「進撃の巨人」(絵コンテ)
  • 「HELLO WORLD」(原画・デザイン)
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」(副監督)
京田 知己 氏
監督

1970年大阪府生まれ。
アニメーション監督、演出家

>代表作

  • ラーゼフォン 多元変奏曲(監督、構成、脚本、絵コンテ)
  • 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい(総監督、脚本、絵コンテ)
  • 楽園追放 -Expelled from Paradise-(演出、絵コンテ)
  • 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(総監督、絵コンテ)
  • ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション(監督、絵コンテ)
  • EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション(監督、脚本、絵コンテ)
  • 機動戦士ガンダム 水星の魔女(2,10,12話絵コンテ)
小松田大全
監督

1973年埼玉県生まれ。
アニメーター・アニメーション監督。
1998年プロダクションI.Gにて動画からキャリアをスタート。

参加作品

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(副監督)
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(副監督)
  • 「かぐや姫の物語」(作画)
  • 「ブブキ・ブランキ」(監督)
  • 「ブブキ・ブランキ 星の巨人」(監督)
  • 「プロメア」(原画・設定・絵コンテ)
  • 「進撃の巨人」(絵コンテ)
  • 「HELLO WORLD」(原画・デザイン)
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」(副監督)
京田 知己
監督

1970年大阪府生まれ。
アニメーション監督、演出家

>代表作

  • ラーゼフォン 多元変奏曲(監督、構成、脚本、絵コンテ)
  • 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい(総監督、脚本、絵コンテ)
  • 楽園追放 -Expelled from Paradise-(演出、絵コンテ)
  • 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(総監督、絵コンテ)
  • ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション(監督、絵コンテ)
  • EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション(監督、脚本、絵コンテ)
  • 機動戦士ガンダム 水星の魔女(2,10,12話絵コンテ)

 
主催
株式会社Too
特別協賛
AUTODESK Gold Partner
協賛
  • 株式会社ピー・ソフトハウス
  • 株式会社フォースメディア
  • 株式会社ワコム
  • Wasabi Technologies Japan 合同会社
後援
CG-ARTS
お問い合わせ先
株式会社Too あにつく運営事務局
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル

デジタルコンテンツ制作者のための総合サイト

Digital Contents

CGアーティストを目指す学生のための就活イベント

ポートフォリオ ドラフト会議