アニメ制作技術の総合イベント「あにつく 2025」

あにつくとは
あにつくは、これからのアニメ制作を目指す次世代、アニメファンの方々までを対象に、アニメを作る楽しさと、その手法として2D作画ソフトの運用や3Dアニメーション技術の紹介から、作品のメインキングとマーケットアピール、人材発掘、育成までを目的としたアニメ制作技術に関する総合イベントです。
申し込みフォーム

NEWS

新着情報

2025.8.4 あにつく2025 申し込み受付を開始しました。

Post by あにつく

EVENT OVERVIEW

イベント概要

アニメ制作現場ではどのような工夫をしながら作品を生み出しているのか?
制作を支える最先端技術や制作テクニック、各プロダクションの特色など、 今だからこそ聞きたい内容をお届けします。

イベント名

あにつく2025

主催

株式会社Too

日時

2025年9月20日(土)11:00-20:30

会場

UDX GALLERY NEXT/UDX GALLERY

〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 (ウェブサイト

参加料金

無料(事前登録制)

TIMETABLE

タイムテーブル

セッション111:00-12:00
セッション213:00-13:50
セッション314:20-15:10
セッション415:40-16:30
セッション517:00-17:50
セッション618:00-18:40

※セミナー内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

あにつく2025 アフターパーティー

セミナーの後はみなさんと気軽に交流しませんか?登壇者、関係者、来場者のためのアフターパーティを19時より開催します。完全予約制です。
学生・社会人問わず、どなたでもご参加いただけます。

アフターパーティに申し込む

セミナーとは別にお申し込みが必要です


SEMINAR DETAILS

セミナー詳細

11:00-12:00

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』CGIアニメーションメイキングセミナー

登壇者

株式会社カラー 岩里 昌則
株式会社カラー 森本 シグマ

内容

©︎創通・サンライズ


カラー×サンライズ
夢が、交わる。

夢のコラボによって制作された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』。
そのモビルスーツカットはどのように作られたのか。
コンテからLO・アニメーション・コンポジットに至るまで、実際に放送された本編カットを題材に、3DCG制作過程を網羅していきます。

難易度:一般向け学生向け
岩里 昌則 氏
株式会社カラー

大阪府出身
株式会社カラー デジタル部所属
CGIディレクター・CGIアニメーションディレクター・CGIリードアニメーター

大阪芸術大学デザイン学科を卒業後上京。
TV番組CG、アニメCG、ゲームCGなど映像業界をメインに活動。
2011年より株式会社カラーのデジタル部に所属。

主な参加作品

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
  • 日本アニメ(ーター)見本市作品
  • HILL CLIMB GIRL
  • 神速のRouge
  • Cassette Girl
  • 龍の歯医者
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版
  • シン・ウルトラマン
  • EVANGELION:3.0(-46h)
  • シン・仮面ライダー
  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
  • 他。

森本 シグマ 氏
株式会社カラー

京都府出身。
株式会社カラー・デジタル部所属。
CGIディレクター・CGIアニメーションディレクター・CGIリードアニメーター

東京工芸大学芸術学部アニメーション学科卒業。
その後、商業アニメーションにおける3DCG制作をメインに活動。
複数のアニメーション制作会社、3DCG制作会社などを経て、2023年より株式会社カラーのデジタル部に所属。

主な参加作品

  • 『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズ
  • 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅
  • 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱
  • ギルティクラウン
  • ラブライブ!サンシャイン!!Aqours『smile smile ship Start!』MV
  • ラブライブ!サンシャイン!! × 初音ミク コラボアニメーションPV付きシングル 『BANZAI! digital trippers』MV
  • ドラゴンボールZ 復活の「F」
  • 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ
  • 『映画ドラえもん』 シリーズ
  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
  • 他。

岩里 昌則

大阪府出身
株式会社カラー デジタル部所属
CGIディレクター・CGIアニメーションディレクター・CGIリードアニメーター

大阪芸術大学デザイン学科を卒業後上京。
TV番組CG、アニメCG、ゲームCGなど映像業界をメインに活動。
2011年より株式会社カラーのデジタル部に所属。

主な参加作品

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
  • 日本アニメ(ーター)見本市作品
  • HILL CLIMB GIRL
  • 神速のRouge
  • Cassette Girl
  • 龍の歯医者
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版
  • シン・ウルトラマン
  • EVANGELION:3.0(-46h)
  • シン・仮面ライダー
  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
  • 他。

森本 シグマ

京都府出身。
株式会社カラー・デジタル部所属。
CGIディレクター・CGIアニメーションディレクター・CGIリードアニメーター

東京工芸大学芸術学部アニメーション学科卒業。
その後、商業アニメーションにおける3DCG制作をメインに活動。
複数のアニメーション制作会社、3DCG制作会社などを経て、2023年より株式会社カラーのデジタル部に所属。

主な参加作品

  • 『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズ
  • 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅
  • 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱
  • ギルティクラウン
  • ラブライブ!サンシャイン!!Aqours『smile smile ship Start!』MV
  • ラブライブ!サンシャイン!! × 初音ミク コラボアニメーションPV付きシングル 『BANZAI! digital trippers』MV
  • ドラゴンボールZ 復活の「F」
  • 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ
  • 『映画ドラえもん』 シリーズ
  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX
  • 他。


13:00-13:50

TVアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」CGメイキング~B面~

登壇者

株式会社グラフィニカ 坂口 遥佳
株式会社グラフィニカ 樋口 博和
株式会社グラフィニカ 大島 渓太郎
株式会社グラフィニカ 野澤 圭輔
株式会社グラフィニカ 池上 由佳

内容

Ⓒ福田宏・白泉社/「ロックは淑女の嗜みでして」製作委員会


Youtubeで公開されたCGメイキングやCGWORLDの特集でお伝えしきれなかった『音を視覚化する』バンド演奏シーンの制作舞台裏を語りつくします!

難易度:一般向け学生向け
坂口 遥佳 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部札幌スタジオ所属 3DCGディレクター

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(3DCGディレクター)
  • ゲーム『SAND LAND』(リードアニメーター)
  • 劇場版『グリッドマンユニバース』(アニメーター)
樋口 博和 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 モデリングディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(モデリングディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(モデリングディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(モデリングディレクター)
大島 渓太郎 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 セットアップディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(セットアップディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(セットアップディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(セットアップディレクター)
野澤 圭輔 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ VFX部札幌スタジオ所属 撮影監督

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(撮影監督) 
  • 『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』(撮影監督)
  • 『四月は君の嘘』(撮影監督)
池上 由佳 氏
株式会社グラフィニカ

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 CGプロデューサー

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(CGプロデューサー)
  • 『しかのこのこのここしたんたん』(CGプロデューサー)
  • 『SSSS.GRIDMAN』シリーズ(CGプロデューサー)
坂口 遥佳

株式会社グラフィニカ 3DCG部札幌スタジオ所属 3DCGディレクター

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(3DCGディレクター)
  • ゲーム『SAND LAND』(リードアニメーター)
  • 劇場版『グリッドマンユニバース』(アニメーター)
樋口 博和

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 モデリングディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(モデリングディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(モデリングディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(モデリングディレクター)
大島 渓太郎

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 セットアップディレクター

携わった主な作品

  • 『NEW PANTY&STOCKING』(セットアップディレクター)
  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(セットアップディレクター) 
  • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(セットアップディレクター)
野澤 圭輔

株式会社グラフィニカ VFX部札幌スタジオ所属 撮影監督

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(撮影監督) 
  • 『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』(撮影監督)
  • 『四月は君の嘘』(撮影監督)
池上 由佳

株式会社グラフィニカ 3DCG部所属 CGプロデューサー

携わった主な作品

  • 『ロックは淑女の嗜みでして』(CGプロデューサー)
  • 『しかのこのこのここしたんたん』(CGプロデューサー)
  • 『SSSS.GRIDMAN』シリーズ(CGプロデューサー)

13:00-13:50

「Blender」導入への挑戦「パチスロ東京喰種」から紐解くルック開発講座

登壇者

株式会社サブリメイション 小川 喬右
株式会社サブリメイション 大橋 めぐみ
株式会社サブリメイション 土屋 嘉廣

内容

Ⓒ石田スイ/集英社・東京喰種製作委員会 ©SPIKY ©CROSSALPHA


「パチスロ東京喰種」内のCG映像部分のメイキングセミナーになります。
特にルック開発に焦点をあて、実際の映像や中間素材を交えながら「Blender」の制作技術をスタッフメンバーがお話します。

難易度:一般向け学生向け
小川 喬右 氏
株式会社サブリメイション CGディレクター

オリジナル短編映画「Walking Meat」/アニメーター
Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/モデリングチーフ
Netflixシリーズ「鬼武者」/モデリングチーフ
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」/CG監督
「パチスロ東京喰種」/CGディレクター

大橋 めぐみ 氏
株式会社サブリメイション CGチーフ

Netflixシリーズ「鬼武者」/ルックデブ
「パチスロ東京喰種」/ルックデブ・コンポジット

土屋 嘉廣 氏
株式会社サブリメイション ラインプロデューサー

Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/アシスタントプロデューサー
Netflixシリーズ「鬼武者」/制作デスク
「パチスロ東京喰種」/ラインプロデューサー

小川 喬右
CGディレクター

オリジナル短編映画「Walking Meat」/アニメーター
Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/モデリングチーフ
Netflixシリーズ「鬼武者」/モデリングチーフ
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」/CG監督
「パチスロ東京喰種」/CGディレクター

大橋 めぐみ
CGチーフ

Netflixシリーズ「鬼武者」/ルックデブ
「パチスロ東京喰種」/ルックデブ・コンポジット

土屋 嘉廣
ラインプロデューサー

Netflixシリーズ「ドラゴンズドグマ」/アシスタントプロデューサー
Netflixシリーズ「鬼武者」/制作デスク
「パチスロ東京喰種」/ラインプロデューサー


13:00-13:50

Autodesk Flow Studio実践セミナー:ダンデライオンアニメーションスタジオのアニメシリーズでの活用事例【ゴールドスポンサーセッション】

登壇者

株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 西川和宏(にしかわかずひろ)
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 西谷浩人(にしたにひろと)
オートデスク株式会社 吉田将宏(よしだ まさひろ)

内容

エレキシード Ⓒ「ELECEED」Animation Partners



映像からキャラクターモーションをAI生成するAutodesk Flow Studioの製品機能と、ダンデライオンアニメーションスタジオによるアニメシリーズでの活用事例を解説します。
アクターが演技をする実写映像からの3DCG化やモーション予測などの最先端の技術がアニメ制作の中でどのように使用することができるか。ダンデライオンアニメーションスタジオが実施したワークフローや、その中で直面した課題、今後の展望などを解説いたします。

難易度:一般向け学生向けプロ向け
西川和宏(にしかわかずひろ) 氏
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 代表取締役/プロデューサー

1975年生まれ。兵庫県出身。
東映アニメーションにて、CGアニメーター、CGディレクターとしてキャリアを積んだのち、2007年にダンデライオンアニメーションスタジオを設立。近年、プロデュースを担当した作品は米国アカデミー賞短編アニメーション部門でノミネートされた短編映画『あめだま』(2024)、ロングラン大ヒットを記録した映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)など。

西谷浩人(にしたにひろと) 氏
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 映像制作室長/テクニカルSV

1975年生まれ、東京都出身。
アニメ業界にてCGアーティストとして活躍し、長編案件でテクニカル分野を専門とするようになり、2007年ダンデライオンアニメーションスタジオに合流。システム周りや効率化のためのツール・リグの開発等テクニカル業務全般を担当。近年の担当作品は短編映画『あめだま』(2024)、映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)、TVアニメ『SELECTION PROJECT』(2021)他多数。

吉田将宏(よしだ まさひろ) 氏
オートデスク株式会社 技術営業本部 M&Eソリューションエンジニア

1989年生まれ、北海道利尻島出身。
前職は建築系CGプロダクションに所属。パース制作、動画制作、VR制作などの建築ビジュアライゼーション業界での経験を経て、2018年オートデスクに入社。 現在はFlow Studioや3ds Maxの技術営業として、アニメ、映像、ゲームなどのエンターテインメント業界から、建築、製造などの非エンターテインメント業界まで幅広いお客様の支援を担当。

西川和宏(にしかわかずひろ)
代表取締役/プロデューサー

1975年生まれ。兵庫県出身。
東映アニメーションにて、CGアニメーター、CGディレクターとしてキャリアを積んだのち、2007年にダンデライオンアニメーションスタジオを設立。近年、プロデュースを担当した作品は米国アカデミー賞短編アニメーション部門でノミネートされた短編映画『あめだま』(2024)、ロングラン大ヒットを記録した映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)など。

西谷浩人(にしたにひろと)
映像制作室長/テクニカルSV

1975年生まれ、東京都出身。
アニメ業界にてCGアーティストとして活躍し、長編案件でテクニカル分野を専門とするようになり、2007年ダンデライオンアニメーションスタジオに合流。システム周りや効率化のためのツール・リグの開発等テクニカル業務全般を担当。近年の担当作品は短編映画『あめだま』(2024)、映画『THE FIRST SLAM DUNK』(2022)、TVアニメ『SELECTION PROJECT』(2021)他多数。

吉田将宏(よしだ まさひろ)
技術営業本部 M&Eソリューションエンジニア

1989年生まれ、北海道利尻島出身。
前職は建築系CGプロダクションに所属。パース制作、動画制作、VR制作などの建築ビジュアライゼーション業界での経験を経て、2018年オートデスクに入社。 現在はFlow Studioや3ds Maxの技術営業として、アニメ、映像、ゲームなどのエンターテインメント業界から、建築、製造などの非エンターテインメント業界まで幅広いお客様の支援を担当。


14:20-15:10

アニメ『俺だけレベルアップな件』キャラアニメーションにおけるmocopi活用について

登壇者

株式会社A-1 Pictures 織田 健吾
株式会社A-1 Pictures 森岡 俊宇
株式会社A-1 Pictures 伊藤 龍一

内容

俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow- 
©Solo Leveling Animation Partners


アニメ『俺だけレベルアップな件』におけるCGワークスを大公開!
今回はキャラクターアニメーションに活用した簡易モーションキャプチャーシステム・mocopiの実演も行います!

難易度:一般向け学生向け
織田 健吾 氏
株式会社A-1 Pictures デジタルクリエイティブグループ CGディレクターズルーム CGディレクター

主な担当作品

  • 『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』CGディレクター
  • 『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』CGディレクター
森岡 俊宇 氏
株式会社A-1 Pictures デジタルクリエイティブグループ CGディレクターズルーム CGディレクター

主な担当作品

  • 『リコリス・リコイル』CGディレクター
  • 『俺だけレベルアップな件』CGディレクター
伊藤 龍一 氏
株式会社A-1 Pictures デジタルクリエイティブグループ CGディレクターズルーム CG制作

主な担当作品

  • 『NieR:Automata Ver1.1a』CG制作
  • 『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』CG制作
織田 健吾
デジタルクリエイティブグループ CGディレクターズルーム CGディレクター

主な担当作品

  • 『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』CGディレクター
  • 『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』CGディレクター
森岡 俊宇
デジタルクリエイティブグループ CGディレクターズルーム CGディレクター

主な担当作品

  • 『リコリス・リコイル』CGディレクター
  • 『俺だけレベルアップな件』CGディレクター
伊藤 龍一
デジタルクリエイティブグループ CGディレクターズルーム CG制作

主な担当作品

  • 『NieR:Automata Ver1.1a』CG制作
  • 『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』CG制作

14:20-15:10

リアルとアニメの融合 ―『MFゴースト』における3DCGレース表現の舞台裏

登壇者

株式会社Felix Film 中 智仁
株式会社Felix Film 内田 博基
株式会社Felix Film 白石 優也
株式会社Felix Film 林 里美

内容

Ⓒしげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会


『MFゴースト』を題材に、3DCGがどのようにリアルなレースシーンを支えているのかを制作チームが解説します。車両の質感や汚れの表現、雨によるエフェクト演出など、映像のリアリティを支える技術と工夫を紹介します。また、監督による映像解説、質疑応答も実施予定です。

難易度:一般向け
中 智仁 氏
株式会社Felix Film 代表取締役/監督/プロデューサー

主な監督作品

  • MFゴースト1st Season
  • MFゴースト2nd Season
  • 新劇場版 頭文字D Legend2 -闘走-
  • 新劇場版 頭文字D Legend3 -夢現-
内田 博基 氏
株式会社Felix Film アニメーションスペシャリスト/3D監督

主な担当作品

  • MFゴースト1st Season 3D監督
  • MFゴースト2nd Season 3D監督
  • 終末のワルキューレⅡ 3D監督
  • 終末のワルキューレⅢ 3D監督
白石 優也 氏
株式会社Felix Film リードモデラー/モデリングディレクター

主な担当作品

  • 阿波連さんははかれない モデリング
  • MFゴースト1st Season モデリング
  • MFゴースト2nd Season モデリング
  • アポカリプスホテル モデリング
  • 勇気爆発バーンブレイバーン モデリング
林 里美 氏
株式会社Felix Film 総務部 チーフマネージャー
中 智仁
代表取締役/監督/プロデューサー

主な監督作品

  • MFゴースト1st Season
  • MFゴースト2nd Season
  • 新劇場版 頭文字D Legend2 -闘走-
  • 新劇場版 頭文字D Legend3 -夢現-
内田 博基
アニメーションスペシャリスト/3D監督

主な担当作品

  • MFゴースト1st Season 3D監督
  • MFゴースト2nd Season 3D監督
  • 終末のワルキューレⅡ 3D監督
  • 終末のワルキューレⅢ 3D監督
白石 優也
リードモデラー/モデリングディレクター

主な担当作品

  • 阿波連さんははかれない モデリング
  • MFゴースト1st Season モデリング
  • MFゴースト2nd Season モデリング
  • アポカリプスホテル モデリング
  • 勇気爆発バーンブレイバーン モデリング
林 里美
総務部 チーフマネージャー

14:20-15:10

TVアニメ「ゆるキャン△ SEASON3」「ブルーロック vs.U-20 JAPAN」オープニング制作メイキング【ゴールドスポンサーセッション】

登壇者

株式会社ポイント・ピクチャーズ あさをゆうじ
株式会社ポイント・ピクチャーズ 二木 薫
株式会社ポイント・ピクチャーズ くだゆうた

内容

アニメ作品において、オープニングムービーは作品の"顔"として、視聴者の心を掴む重要な役割を担います。 しかし、その制作プロセスが語られる機会は多くありません。 本セッションでは、アニメーションとモーショングラフィックスの融合を強みとするポイント・ピクチャーズが手掛けた「ゆるキャン△ SEASON3」と「ブルーロック vs. U-20 JAPAN」を例に、制作プロセスと映像表現の工夫をご紹介します。

難易度:一般向け学生向け
あさをゆうじ 氏
株式会社ポイント・ピクチャーズ クリエイティブ事業部 事業部長 /ディレクター

主な担当作品

  • 「転生したらスライムだった件~魔都開国編~」OP ディレクター
  • 「トモダチゲーム」OP ディレクター
  • 「幼女戦記」OP ディレクター
二木 薫 氏
株式会社ポイント・ピクチャーズ クリエイティブ事業部 CG部 部長 /ディレクター

主な担当作品

  • 「ゆるキャン△ SEASON3」 OP ディレクター
  • 「SHY」 第1クールOP ディレクター
  • 「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」 OP ディレクター
くだゆうた 氏
株式会社ポイント・ピクチャーズ クリエイティブ事業部 CG部 モーショングラフィックス課 課長 /ディレクター

主な担当作品

  • 「ブルーロック vs.U-20 JAPAN」 OP ディレクター
  • 「ブルーロック」第2クールOP ディレクター
  • 「からくりサーカス」第2クールOP ディレクター
あさをゆうじ
クリエイティブ事業部 事業部長 /ディレクター

主な担当作品

  • 「転生したらスライムだった件~魔都開国編~」OP ディレクター
  • 「トモダチゲーム」OP ディレクター
  • 「幼女戦記」OP ディレクター
二木 薫
クリエイティブ事業部 CG部 部長 /ディレクター

主な担当作品

  • 「ゆるキャン△ SEASON3」 OP ディレクター
  • 「SHY」 第1クールOP ディレクター
  • 「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」 OP ディレクター
くだゆうた
クリエイティブ事業部 CG部 モーショングラフィックス課 課長 /ディレクター

主な担当作品

  • 「ブルーロック vs.U-20 JAPAN」 OP ディレクター
  • 「ブルーロック」第2クールOP ディレクター
  • 「からくりサーカス」第2クールOP ディレクター

15:40-16:30

「キミとアイドルプリキュア♪」プレゼンツ アニメータードラフト会議で夢をつかんだ次世代アニメーターたちが語るキラッキランランなCGアニメーション

登壇者

東映アニメーション株式会社 近藤 まり
東映アニメーション株式会社 香月 誠亮
東映アニメーション株式会社 滝野 翔
東映アニメーション株式会社 髙橋 七奈
東映アニメーション株式会社 野島 淳志

内容

©ABC-A・東映アニメーション


©2025 映画キミとアイドルプリキュア♪製作委員会


アニメータードラフト会議で夢をつかんだ次世代のアニメーター達が現在放送中の「キミとアイドルプリキュア♪」の後期エンディングと9月12日(金)に全国公開される『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』のCGアニメーションについてこだわりや身の上話をおりまぜながらざっくばらんに座談会形式でお話しします。

難易度:一般向け学生向け
近藤 まり 氏
東映アニメーション株式会社

東映アニメーション所属
CGアニメーションを作っています。

主な参加作品

  • 『魔法つかいプリキュア!』 CGディレクター
  • 『映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスタメモリーズ』 CGアニメーター
  • 『ガールズバンドクライ」 CGディレクター
  • 『キミとアイドルプリキュア♪』 エンディング絵コンテ演出
  • 『キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』 CGディレクター/ライブシーン絵コンテ演出
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』CGディレクター/ライブシーン絵コンテ演出
香月 誠亮 氏
東映アニメーション株式会社

CGアニメーションスーパーバイザー

主な参加作品

  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』CGアニメーター
  • 「ガールズバンドクライ」 リードアニメーター
  • 『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』CGアニメーター
  • 「逃走中 グレートミッション」リードCGアニメーター
  • 「キミとアイドルプリキュア♪」CGアニメーター
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』CGアニメーションスーパーバイザー
滝野 翔 氏
東映アニメーション株式会社

CGアニメーター

主な参加作品

  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』 リードアニメーター
  • 「ガールズバンドクライ」 リードアニメーター
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』3D協力
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』CGアニメーター
髙橋 七奈 氏
東映アニメーション株式会社

CGアニメーター

主な参加作品

  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』CGアニメーター
  • 「ガールズバンドクライ」 CGアニメーター
  • 『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』CGアニメーター
  • 『キミとアイドルプリキュア♪』CGアニメーター
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』リードCGアニメーター
野島 淳志 氏
東映アニメーション株式会社 CG室第一アニメーション課長

CGプロダクション2社を経て2013年東映アニメーション入社。
入社以来、「プリキュア」シリーズを中心に多数のアニメ作品のCGプロデューサーを務める。

主な参加作品

  • 『機動戦士ガンダムAGE』 3DCG制作
  • NETFLIXオリジナルアニメシリーズ『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』 CGプロデューサー
  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』 アニメーションプロデューサー
  • ドラマ『【推しの子】』/ 映画『【推しの子】-The Final Act-』 VFXプロデューサー
  • 『キミとアイドルプリキュア♪』 CGプロデューサー
  • 『キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』 CGプロデューサー
近藤 まり

東映アニメーション所属
CGアニメーションを作っています。

主な参加作品

  • 『魔法つかいプリキュア!』 CGディレクター
  • 『映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスタメモリーズ』 CGアニメーター
  • 『ガールズバンドクライ」 CGディレクター
  • 『キミとアイドルプリキュア♪』 エンディング絵コンテ演出
  • 『キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』 CGディレクター/ライブシーン絵コンテ演出
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』CGディレクター/ライブシーン絵コンテ演出
香月 誠亮

CGアニメーションスーパーバイザー

主な参加作品

  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』CGアニメーター
  • 「ガールズバンドクライ」 リードアニメーター
  • 『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』CGアニメーター
  • 「逃走中 グレートミッション」リードCGアニメーター
  • 「キミとアイドルプリキュア♪」CGアニメーター
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』CGアニメーションスーパーバイザー
滝野 翔

CGアニメーター

主な参加作品

  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』 リードアニメーター
  • 「ガールズバンドクライ」 リードアニメーター
  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』3D協力
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』CGアニメーター
髙橋 七奈

CGアニメーター

主な参加作品

  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』CGアニメーター
  • 「ガールズバンドクライ」 CGアニメーター
  • 『わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』CGアニメーター
  • 『キミとアイドルプリキュア♪』CGアニメーター
  • 『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』リードCGアニメーター
野島 淳志
CG室第一アニメーション課長

CGプロダクション2社を経て2013年東映アニメーション入社。
入社以来、「プリキュア」シリーズを中心に多数のアニメ作品のCGプロデューサーを務める。

主な参加作品

  • 『機動戦士ガンダムAGE』 3DCG制作
  • NETFLIXオリジナルアニメシリーズ『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』 CGプロデューサー
  • 映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』 アニメーションプロデューサー
  • ドラマ『【推しの子】』/ 映画『【推しの子】-The Final Act-』 VFXプロデューサー
  • 『キミとアイドルプリキュア♪』 CGプロデューサー
  • 『キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』 CGプロデューサー

15:40-16:30

オレンジ リクルート講演会 ~就職をめざすあなたに届ける、"エフェクト表現"最前線~

登壇者

有限会社オレンジ 早川 大嗣
有限会社オレンジ 船田 純平

内容


2025年7月10日よりNetflixにて独占配信開始


©板垣巴留(秋田書店)/東宝


「エフェクト」って何だろう?
本講演では、その役割や魅力をやさしく解説し、オレンジならではのエフェクト表現についてもご紹介します。
さらに今回は、実際に採用された方のデモリールを解説付きで公開!
就職をめざす学生の方はもちろん、映像表現やアニメのお仕事に関心のある方も大歓迎です。
エフェクトに興味を持つきっかけになれば幸いです。ぜひご参加ください!

難易度:学生向け
早川 大嗣 氏
有限会社オレンジ

VFXアートディレクター/1990年生まれ・東京都出身

インターンを経てオレンジに入社。
アニメーターとして活動後、2017年のエフェクト部署立ち上げに参加し、様々なスタイルのVFXを手がける。
「ゴジラS.P」ではVFXサブディレクター、「TRIGUN STAMPEDE」「LEVIATHAN」ではVFXアートディレクターを務めた。

主な担当作品

  • 宝石の国
  • モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ
  • BEASTARS
  • ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉
  • TRIGUN STAMPEDE
  • LEVIATHAN
船田 純平 氏
有限会社オレンジ

VFXアートディレクター/1991年生まれ・長野県出身

前職は電力会社に勤務。異業種からVFX業界に転身し、オレンジに入社。
VFXアーティストとして多くの作品に携わり、「劇場版アイドリッシュセブン」や「BEASTARS FINAL SEASON」ではVFXアートディレクターを務めた。

主な担当作品

  • BEASTARS
  • ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉
  • TRIGUN STAMPEDE
  • 劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD
  • BEASTARS FINAL SEASON
早川 大嗣

VFXアートディレクター/1990年生まれ・東京都出身

インターンを経てオレンジに入社。
アニメーターとして活動後、2017年のエフェクト部署立ち上げに参加し、様々なスタイルのVFXを手がける。
「ゴジラS.P」ではVFXサブディレクター、「TRIGUN STAMPEDE」「LEVIATHAN」ではVFXアートディレクターを務めた。

主な担当作品

  • 宝石の国
  • モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ
  • BEASTARS
  • ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉
  • TRIGUN STAMPEDE
  • LEVIATHAN
船田 純平

VFXアートディレクター/1991年生まれ・長野県出身

前職は電力会社に勤務。異業種からVFX業界に転身し、オレンジに入社。
VFXアーティストとして多くの作品に携わり、「劇場版アイドリッシュセブン」や「BEASTARS FINAL SEASON」ではVFXアートディレクターを務めた。

主な担当作品

  • BEASTARS
  • ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉
  • TRIGUN STAMPEDE
  • 劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD
  • BEASTARS FINAL SEASON

15:40-16:30

オリジナル短編アニメ『星の子どもとはじまりの樹』に込めた企画と世界観のつくり方

登壇者

株式会社武右ェ門 七五三 慶紀
株式会社武右ェ門 垰田 浩一

内容

Ⓒ武右ェ門


武右ェ門が手がけたオリジナル短編アニメ『星の子どもとはじまりの樹』は、七五三慶紀による初の監督作品。企画のきっかけや作品に込めた思い、キャラクターや舞台設定の背景などを対話形式で紐解きます。さらに、絵本のような質感を目指したルックづくりの工夫や、表現をかたちにしていく過程での試行錯誤についてもお話します。

難易度:一般向け学生向け
七五三 慶紀 氏
株式会社武右ェ門

1986 年生まれ。
文化学院で美術を学んだ後、ショップ店員などを経て、デジタルハリウッドで CG を学ぶ。
卒業後、株式会社サンライズに入社し、CG アニメーターとして活動を開始する。
株式会社武右ェ門に転籍し、主にルックデベロップメントを担当する。
主な参加作品に『OBSOLETE』ルックデブチーフ、『コードギアス 奪還のロゼ』CGI 監督補佐などがある。

垰田 浩一 氏
株式会社武右ェ門

GyaO やバンダイチャンネルにて、アニメ配信・編成・ライブ配信業務などを経験したのち、日本動画協会にてアニメ業界の人材育成に関わる事業の運営や、産業レポートの発刊・広報などを担当。
2019 年より株式会社武右ェ門に入社し、人事・総務・広報・採用などバックオフィス全般を担当。スタッフ育成やチームづくりにも取り組みながら、現場と会社をつなぐ立場として活動している。

七五三 慶紀

1986 年生まれ。
文化学院で美術を学んだ後、ショップ店員などを経て、デジタルハリウッドで CG を学ぶ。
卒業後、株式会社サンライズに入社し、CG アニメーターとして活動を開始する。
株式会社武右ェ門に転籍し、主にルックデベロップメントを担当する。
主な参加作品に『OBSOLETE』ルックデブチーフ、『コードギアス 奪還のロゼ』CGI 監督補佐などがある。

垰田 浩一

GyaO やバンダイチャンネルにて、アニメ配信・編成・ライブ配信業務などを経験したのち、日本動画協会にてアニメ業界の人材育成に関わる事業の運営や、産業レポートの発刊・広報などを担当。
2019 年より株式会社武右ェ門に入社し、人事・総務・広報・採用などバックオフィス全般を担当。スタッフ育成やチームづくりにも取り組みながら、現場と会社をつなぐ立場として活動している。


17:00-17:50

TVアニメ『LAZARUS ラザロ』制作事例:Blenderで挑んだCGワークと画面作りの舞台裏

登壇者

株式会社MAPPA 淡輪 雄介
株式会社MAPPA 坂本 拓馬
株式会社MAPPA 渡辺 大貴
株式会社MAPPA 石田 たまき

内容

©2024 The Cartoon Network, Inc. All Rights Reserved


TVアニメ『LAZARUS ラザロ』における3DCG制作の実例を通じて、アニメーション制作におけるデジタル技術の活用や、現場での挑戦・工夫についてご紹介します。

難易度:学生向けプロ向け
淡輪 雄介 氏
株式会社MAPPA 取締役 CGI局長

TVアニメ『LAZARUS ラザロ』ではCGIプロデューサーを務め、デジタル領域全体の統括を担当。CGI局のトップとして、作品における技術と表現の両立を牽引。

坂本 拓馬 氏
株式会社MAPPA CGI局 大阪スタジオ 所長

TVアニメ『LAZARUS ラザロ』では画面設計を担当。スタジオのマネジメントと並行して、作品のビジュアル設計における役割を担う。

渡辺 大貴 氏
株式会社MAPPA

株式会社MAPPA CGI局 大阪スタジオ アニメーション室 アニメーターユニット所属。
TVアニメ『LAZARUS ラザロ』では3DCGアニメーションディレクターを担当。

石田 たまき 氏
株式会社MAPPA CGI局 3DCG部

株式会社MAPPA CGI局 3DCG部 アセット室モデラーユニット所属。
TVアニメ『LAZARUS ラザロ』では3DCGモデリングおよびセットアップを担当。

淡輪 雄介
取締役 CGI局長

TVアニメ『LAZARUS ラザロ』ではCGIプロデューサーを務め、デジタル領域全体の統括を担当。CGI局のトップとして、作品における技術と表現の両立を牽引。

坂本 拓馬
CGI局 大阪スタジオ 所長

TVアニメ『LAZARUS ラザロ』では画面設計を担当。スタジオのマネジメントと並行して、作品のビジュアル設計における役割を担う。

渡辺 大貴

株式会社MAPPA CGI局 大阪スタジオ アニメーション室 アニメーターユニット所属。
TVアニメ『LAZARUS ラザロ』では3DCGアニメーションディレクターを担当。

石田 たまき
CGI局 3DCG部

株式会社MAPPA CGI局 3DCG部 アセット室モデラーユニット所属。
TVアニメ『LAZARUS ラザロ』では3DCGモデリングおよびセットアップを担当。


17:00-17:50

絵コンテセッション

登壇者

小松田 大全
黄瀬 和哉
株式会社サンジゲン (モデレーター)瓶子 修一

内容

毎回大好評の小松田監督による「絵コンテ」セッション第7弾。

今回は特別ゲストとして、『攻殻機動隊シリーズ』や『新世紀エヴァンゲリオン劇場版』など数々の人気作品でキャラクターデザイン・作画監督を務める黄瀬和哉氏をお迎えし、長年にわたり第一線で活躍してきた黄瀬氏ならではの視点から、絵コンテが画面にどう生かされ、どのように読み解かれていくのかを深掘りします。明日から使えるノウハウ、監督たちも愛読する参考図書なども紹介。

難易度:一般向け学生向け
小松田 大全 氏

監督
1973年埼玉県生まれ
アニメーター・アニメーション監督
1998年プロダクションI.Gにて動画からキャリアをスタート

参加作品

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(副監督)
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(副監督)
  • 「かぐや姫の物語」(作画)
  • 「ブブキ・ブランキ」(監督)
  • 「ブブキ・ブランキ 星の巨人」(監督)
  • 「プロメア」(原画・設定・絵コンテ)
  • 「進撃の巨人」(絵コンテ)
  • 「HELLO WORLD」(原画・デザイン)
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」(副監督)
黄瀬 和哉 氏

監督
1965年大阪府生まれ
アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督
株式会社プロダクション・アイジー所属

高校卒業後、アニメアールに入社。
『赤い光弾ジリオン』などで作画監督を務めた後、『機動警察パトレイバー the Movie』を機にProduction I.Gへ移籍
劇場アニメ『新世紀エヴァンゲリオン劇場版』、『君の名は。』などの大ヒット作品に作画監督として参加したほか、近年はテレビアニメ『火狩りの王』、『怪獣8号』などに携わる。

(モデレーター)瓶子 修一 氏
株式会社サンジゲン
小松田 大全

監督
1973年埼玉県生まれ
アニメーター・アニメーション監督
1998年プロダクションI.Gにて動画からキャリアをスタート

参加作品

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(副監督)
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(副監督)
  • 「かぐや姫の物語」(作画)
  • 「ブブキ・ブランキ」(監督)
  • 「ブブキ・ブランキ 星の巨人」(監督)
  • 「プロメア」(原画・設定・絵コンテ)
  • 「進撃の巨人」(絵コンテ)
  • 「HELLO WORLD」(原画・デザイン)
  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」(副監督)
黄瀬 和哉

監督
1965年大阪府生まれ
アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督
株式会社プロダクション・アイジー所属

高校卒業後、アニメアールに入社。
『赤い光弾ジリオン』などで作画監督を務めた後、『機動警察パトレイバー the Movie』を機にProduction I.Gへ移籍
劇場アニメ『新世紀エヴァンゲリオン劇場版』、『君の名は。』などの大ヒット作品に作画監督として参加したほか、近年はテレビアニメ『火狩りの王』、『怪獣8号』などに携わる。

(モデレーター)瓶子 修一

17:00-17:50

株式会社ENGIによるTVアニメ『メダリスト』のキャラクターリギング解説

登壇者

株式会社ENGI 砂村 洋平

内容

手描きアニメーションと3DCGが同居する作品で、キャラクターリグがどのように作成されているかをご紹介します

難易度:一般向け
砂村 洋平 氏
株式会社ENGI

3DCG部アニメーション課リグチームリーダー/リギングスーパーバイザー
2000年デジタルハリウッド卒業、2022年より現職
リガーとしての主な参加作品は、キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-/Appleseed Alpha/竜とそばかすの姫/GAMERA -Rebirth-/YOASOBI Biri-Biri MV/メダリスト等

砂村 洋平

3DCG部アニメーション課リグチームリーダー/リギングスーパーバイザー
2000年デジタルハリウッド卒業、2022年より現職
リガーとしての主な参加作品は、キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-/Appleseed Alpha/竜とそばかすの姫/GAMERA -Rebirth-/YOASOBI Biri-Biri MV/メダリスト等


18:00-18:40

バンドリ10周年キャラクター表現の軌跡(仮)

登壇者

株式会社サンジゲン

内容

サンジゲン制作のRoselia MVから各TVシリーズ、劇場版、そして最新の無限大みゅーたいぷアニメーション MVまで、キャラクターの表現の変遷とノウハウをご紹介します。

難易度:一般向け学生向け
株式会社サンジゲン


18:00-18:40

世界が動いた、アニメが創った。アニメシステムコミュニティ年史 2024-2025

登壇者

アニメシステムコミュニティ

内容

準備中

難易度:一般向け学生向け
アニメシステムコミュニティ


ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

協力

後援

CG-ATRS