受付中
なにもしないのは危険!?添付ファイルの誤送信対策
なぜメールでの情報漏えいは起きるのか。その安全対策についてご紹介
オンラインの活用に伴い、「メール」を起因としたヒューマンエラーによる情報漏えいが年々増加しています。
誤送信や「PPAP(ファイルのパスワード保護)」に対し、対策できる製品がいくつも存在していますが、
「どんな機能が特徴となるのかわからない。」
「どういった誤送信対策が可能なのか?」
「導入コストは?」など、
お悩みの方も多いのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、このような課題を数多く解決してきたクラウド型メール誤送信防止サービス「Active! gate SS(アクティブゲートエスエス)」を提供しているクオリティア様にご登壇いただき、ビジネスメール運用において、
「どのような導入方法なのか?」
「どのような運用ができるのか?」
などを中心に気になる情報をご紹介いたします。
また、メールシステムのノウハウを多く持つクオリティア様のサービスをお勧めしているTooの「ネットワーク構築改善サービス」などインフラを整えるなどご紹介します。
「Active! gate SS」における運用開始のフローや、その他のお困りごとなどにも、リアルタイムでお答えしていきます。
オンライン開催ですので、インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があればどこからでもご視聴可能です。
<ウェビナー内容>
1.メールの誤送信に対してより効果的な対策となるソリューションを紹介
・情報セキュリティ運用を安心して行うために必要なことを解説
・メールによる情報漏えいの種類
・誤送信防止の機能紹介/操作デモ
・そのほかの機能の紹介
2.メール運用など含むインフラであるネットワーク構築改善サービスのご紹介
・インフラを整えることによるメリット
・ネットワーク全体のご提案とサポートできる体制
3.質疑応答
<こんな方におすすめです>
・社内にセキュリティ担当が不在
・メールシステムを何年も更新していない
・情報漏えい事故を防ぐためのノウハウを知りたい
など
- 主催
- 株式会社Too
株式会社クオリティア
- 日時
- 2023年6月8日(木)15:00-16:00
- 会場
- Zoomウェビナーでのオンライン開催(全国どこからでも参加可能)
- 講師
●益田 夏帆 氏
株式会社クオリティア
営業本部フィールドセールス部アカウントマネージャー
2021年にクオリティアに新卒で入社。1年目にいきなり重要代理店の担当営業に抜擢されメールセキュリティのクラウド業務に携わる。お客様目線に立った営業をモットーとしており、幅広いが提案が強み。
●星 光洋
株式会社Too
NIビジネス部テクニカルサポートチーム
自営のホスティングサービスとお客様オフィスのネットワーク構築のサポートチームのマネジメントをメインに実施。
環境が激変する中、お客様の「働く環境」をコーディネートを得意とする。
- 受講料
- 無料(事前申込みが必要です)
お申し込み
下記のフォームよりお申し込みください。 折り返し、ウェビナー視聴のご案内をお送りいたします。
※本ウェビナーは法人企業様を対象としているため、個人一般の方はご遠慮いただく場合がございます。
※競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・株式会社クオリティア個人情報保護ポリシー:https://www.qualitia.com/jp/privacy.html
・株式会社Tooプライバシーポリシー:https://www.too.com/company/privacy.html
確認画面はでません。
個人情報の利用目的について
お預かりしました情報は、以下の目的にのみ利用させていただきます。
- お見積、受注、商品手配、商品発送、納品、請求、入金処理等の取引全般
- 業務上のご連絡
- お問い合わせ、お申し込みに対する対応
- 弊社および関連会社の営業活動における資料
- 市場調査活動における資料
- 弊社発行のメールマガジンや各種情報提供の源泉として
- 広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信
- 取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味嗜好に応じた情報の提供
※Tooウェブサイトからの送信フォームはSSL暗号化通信に対応しております。