受付中
先生と先生を繋ぐコミュニティイベント「Teacher’s Summit 2025」開催!
先生同士で情報を共有いただけるイベントを開催!
近年、学習用デバイスの1人1台配備が進み、教育現場ではICTを活用した授業づくりとあわせて、教員の業務効率化への期待も高まっています。
- 「ICTをもっと授業で活かしたいけれど、具体的な方法がわからない」
- 「校務のデジタル化で、働き方を改善したい」
- 「他校の取り組みやツールの活用例を知りたい」
そんな先生方の声に応えるのが、Teacher’s Summitです。
このイベントでは、授業に役立つMac・iPadの活用例に加え、教員の働き方改革に繋がる校務DXの実践事例もご紹介。先生同士でリアルな知見を共有しながら、ICTを活用したこれからの教育と働き方を一緒に考える機会です。日々の授業づくりや校務に活かせるヒントがきっと見つかります。
この機会にぜひご参加ください!
Teacher’s Summitとは
「先生同士をつなぐコミュニティ」として、2023年より開催しているToo主催のイベントです。昨年は3校の先生方によるICT利活用事例のセッション、生成AIをテーマとしたiPadワークショップといった内容で開催しました。
「Teacher's Summit 2024」のイベントレポートを見る
プログラム内容
トークセッション
ICT教育に先進的に取り組まれている先生方から、ご自身の学校での Mac・iPadの活用状況についてご紹介いただきます。
学校法人 新渡戸文化学園 新渡戸文化中学校・高等学校 酒井 雄大先生
2024年、校務用デバイスの選択肢としてMacを新たに採択し、教職員自らOSを選べる従業員選択制を導入した同校。学校の教育に関する取り組みを主軸に、従業員選択制の採用に至った経緯や検討したポイント、校務用デバイスとしてのMacの活用状況などをご紹介いただきます。
Webサイト:https://www.nitobebunka.ed.jp/
学校法人井之頭学園 藤村女子中学・高等学校 佐藤 邦享先生
2027年の学校改革に向けた取り組みを中心に、学習用デバイスとしてのMacに焦点を当てたセッションです。Macを採用した背景や、授業・課外活動における具体的な活用場面、導入後の効果などご紹介いただきます。
Webサイト:https://fujimura.ed.jp/
体験セッション
Apple Professional Learning スペシャリストが実施する本セッションでは、実際にMacを操作しながら、Apple Intelligenceを活用した業務の効率化を体験いただけます。
教育現場で日常的に想定されるシーンに沿って、Macの便利な機能をご紹介します。
このような方へおすすめ
- 小学校・中学校・高等学校の先生方
- 授業におけるICT活用にお困りの方・知見を広げたい方
- 各校の先生方と情報交換したい方
プログラム内容、講師は都合により予告なしに変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※参加には事前登録が必要です。
イベント概要
- 主催
- 株式会社Too
- 日時
- 2025年8月4日(月)(15:30受付開始)
16:00-18:30:第一部 トークセッション・体験セッション
18:30-20:00:第二部 懇親会 (軽食あり)
- 会場
- The Gallery Too(株式会社Too本社3F)
東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル3F
会場MAP
- 定員
- 30名
- 講師
- ■学校法人 新渡戸文化学園 様 酒井 雄大先生
■学校法人井之頭学園 藤村女子中学・高等学校 様 佐藤 邦享先生
- 参加費
- 無料(事前申込みが必要です)
お申し込み
下記申込みページよりお申し込みください。ご入力いただいたメールアドレス宛に、申し込み確認のメールを自動送信いたします。
※同業他社さまからのお申し込みはご遠慮いただいております。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
確認画面はでません。
※Tooウェブサイトからの送信フォームはSSL暗号化通信に対応しております。