Gmailアプリへ初めてアカウントを設定する場合の方法です。
すでにご利用中の Gmail にアカウントを追加する場合は
スマートフォン用 / Gmailアプリ版 (アカウント追加)」をご参照ください。

Gmailアプリを起動します。
「スキップ」をタップします。


「メールアドレスを追加」をタップします。


「その他」をタップします。


ご利用のメールアドレスを入力してください。

入力後、「次へ」をタップしてください。


「個人用(POP3)」をタップしてください。


受信用パスワードを入力してください。

入力後、「次へ」をタップしてください。


受信用の設定を行います。

ユーザー名:受信用ユーザ名
パスワード:受信用パスワード
サーバー:受信用サーバー名

設定後、「次へ」をタップしてください。


送信用の設定を行います。

「ログインが必要」を有効にしてください。

ユーザー名:送信用ユーザ名
パスワード:送信用パスワード
SMTPサーバー:送信サーバー名

設定後、「次へ」をタップしてください。


アカウントのオプション設定を行います。

同期頻度:新着メールの確認(受信)を自動で行う頻度を選択できます。
メールの着信を知らせる:新着メール受信時に通知をする/しないを選択できます。
このアカウントのメールを同期:しない (同期するを選択すると、メールを削除時にサーバーからもメールが削除されます)

設定後、「次へ」をタップしてください。


最後に、以下を設定し完了となります。

アカウント名:登録したアカウントに名前をつけることができます(省略可)。
名前:メール送信時、差出人として表示される名前

page top