学業で利用するAppleデバイスが購入しやすくなる新しいサービスです

「まなび応援!Apple専用分割プログラム(残価設定プラン)」は、利用期間終了後にデバイスを返却することを前提として、残存価値をあらかじめ除いた金額でAppleデバイスを購入することができ、お支払いは利用期間内で分割払いできるプログラムです。
Appleデバイスの高い残存価値を反映したサービスとなっており、お支払総額と月づきのお支払額の両方を抑えることで各ご家庭の費用負担を軽減することができます。

※教育機関に所属する方々を対象したプログラムです。プログラム利用をTooとご契約いただいた教育機関でご利用になれます。

特長:学生(購入者)のメリット

総支払額を約20%減らせる

卒業後に本体を返却いただくと、総額の約20%はお支払い不要です。

分割払いで月づきの負担も小さく

分割でお支払いできますので、入学時の家庭の経済的負担を抑えられます。デバイス価格の約80%が分割対象となります。

卒業時に買取も選択できる

卒業のタイミングで、以降もデバイスを使用したい場合は購入することもできます。柔軟な運用が可能です。

※お支払総額はあくまでイメージとなります。詳しくはお問い合わせください。

購入フロー

デバイスの返却フロー

教育機関向けPC・タブレット販売支援(BYAD/BYODプログラム)

本プログラムは、教育機関向けPC・タブレット販売支援(BYAD/BYODプログラム)を介してのサービス提供になります。販売支援プログラムでは、人気のMac・iPadからアクセサリーやあんしんのデバイス修理保証まで、学生用販売フローの構築をすべてTooにお任せいただけます。

教育機関向けPC・タブレット販売支援(BYAD/BYODプログラム)の詳細へ

※1.返却されたデバイスの状態によっては、お支払いが発生する場合がございます。
※2.日本国内在住の満18歳以上の方(高校生を除く)がお申し込みいただけます。デバイスご利用者が高校生以下の場合、保護者の方がお申し込みください。
※3.まなび応援!Apple専用分割プログラム(残価設定プラン)の利用には、クレジット会社による審査が必要となります。
※4.審査の結果、本プログラムをご利用いただけない場合がございます。
※5.本体の返却前に必ずご自身のデータをバックアップ・消去してください。データが残っていても、当社では保存、返却、その他何らの責任を負いません。

その他のサービス:教育機関向けPC教室や共有機の導入

PC教室や学校の共有機を費用を抑えながら、最新のデバイスが利用できます。

page top