
株式会社東京玉子本舗様は、東京みやげ「東京たまご ごまたまご」の「銀座たまや」、「N.Y.C.SAND」「CARAMER」のブランドを展開するお菓子メーカーです。今回、原材料・アレルゲン・栄養成分を記載したラベルシールの校正に、「AIオプション」を追加した文字検版支援ソフトウェア「フォルトファインダープロ」を導入されました。導入の経緯や効果を、品質管理 ビダル 加菜様と、品質管理 松尾 恒平様に伺いました。
常に100アイテムほどを展開。2名による目視校正に怖さを感じていた

松尾様(以下、敬称略):
品質管理は、お菓子の品質を管理する部門として、成分表示ラベルの作成やチェックをおこないます。また、製造工場の生産工程に立ち会い、規定通りの製品ができているか、衛生環境は問題ないかなど、お客様へ安全なものを届けられる体制になっているかを確認しています。

ビダル様(以下、敬称略):
東京玉子本舗では、3つのお菓子ブランドを百貨店や空港・駅のお土産ショップなどに展開しています。常時展開している商品ラインナップのほかに、ギフト用の詰め合わせや季節ごとの限定商品、お歳暮やお中元、バレンタインなどのイベントや百貨店の催事に短期間だけ用意する特別商品などがあり、常に100アイテムほどが展開されています。お土産ショップでは、帰省など人の移動が多い時期に出荷数が増え、繁忙期を迎えます。商品に貼り付ける成分表示ラベルの校正は、作成時と出荷前の2段階おこなっており、イベントが重なった時には半ば混乱状態で業務を進めていました。
校正員2名に対してアイテム数が多く、目視での校正には限界があり、誤表示の見逃しなどの怖さがありました。ミスを未然に防ぐためにデジタル校正ツールを探していたところ、Tooさんに辿り着きました。
何社か問い合わせたのですが、ビットマップで印字された成分表示ラベルのデジタル校正は難しいと断られてしまうことがほとんどでした。そんな中、Tooさんは「できるかもしれない」と前向きに検討してくれました。実際にフォルトファインダープロとAIオプションをトライアルしたところ、かなり高い精度で校正することができ、導入に踏み切りました。

ビットマップのラベルシールをAIOCRで精度高く校正
ビダル:
Excel原稿と、発行した成分表示ラベルをスキャンしてPDFデータ化したものをフォルトファインダープロで比較校正し、テキスト流し込み時のミスがないかをチェックしています。内容が正しいことを確認できたら、製造工場に本番データとして共有します。
出荷前には、製造工場で実際に発行されたラベルが正しく印字されているかどうかをチェックします。工場で発行したラベルを帳表に貼り付けてもらい、毎日1日の終わりに品質管理が校正します。ラベルの文字やバーコードは文字情報がないビットマップで印字される上、スキャンしてPDFデータ化しているので、どうしても画質が粗くなってしまうのですが、AIOCRでかなり高品質な校正ができています。
東京玉子本舗で取り扱うすべての製品の成分表示ラベルの校正に、フォルトファインダープロを活用しています。ラベルシールのほか、パッケージに直接印字された食品表示とウェブサイトで公開している成分表のチェックに活用しています。また、店舗のスタッフが各商品のアレルゲンや成分を正しくご案内するための商品情報資料もフォルトファインダープロで校正しています。資料作成からチェックまでを品質管理でおこなうため、これまでどうしても思い込みで校正してしまうことがありました。お客様の安全を守るための大事な資料の確認に、フォルトファインダープロを使うことで校正の精度が確実に高まり、安心感があります。
松尾:
毎日原稿と向き合っていると、無意識に校正が緩んでしまうことや、体調や目の状態に左右されてしまうこともあります。フォルトファインダープロを活用することで、校正員の状態に関係なく、常に同じ基準で、より確実に校正できるようになりました。
校正にかける時間が4割程度削減。余裕を持って業務を進められるようになった
松尾:
1つの原稿の校正にかける時間は4割程度削減されました。以前は、大量に送られてくる校正紙を紙に出力し、2人で分担して目視で確認後、交換してダブルチェックをしていましたが、今はダブルチェックをフォルトファインダープロに任せるなど、効率的に校正作業を進められています。紙に出力する手間も省けましたし、紙資源の節約にもつながっています。今まで出社しないとできない作業でしたが、リモートワークでも対応できるようになり、柔軟な働き方ができるようになりました。

ビダル:
ラベルシールに印字される文字は小さく、特に漢字の偏のミスなどを目視でチェックするには限界がありました。フォルトファインダープロは1字1字チェックして、スキャンして画質が粗くなってしまったデータもAIOCRがちゃんと読み取ってくれます。原稿と差異がある箇所は赤く表示してくれるので、その箇所に絞って重点的に確認するなど、校正業務が圧倒的に楽になりました。
以前は、2人で校正作業を連動してやらなければいけなかったのですが、フォルトファインダープロを活用するようになってからは、1人が校正を進める間に、もう1人が別の業務を進めるなど、その日のタスクを効率的に分担してこなせるようになりました。2人でいっぱいいっぱいになりながら校正業務に追われていた時と比べると、ゆとりを持って作業できるようになったことが大きな変化だと思います。一つひとつの業務のパフォーマンスの質が上がったように感じます。
導入前後の手厚いフォローが安心感につながった
ビダル:
どの会社からも難しいと断られた中、Tooさんだけは解決策を提示してくれて、トライアルで丁寧に検証を進めてくれました。今回が初めてのお取引となりましたが、導入後のフォローも手厚く、わからないことがあっても密に連絡をとっていただけて助かっています。
お客様が安心して商品を選択できる状態をつくり出す
ビダル:
食品表示法が年々改正され法律が厳しくなり、お客様の食品表示への関心もますます高まっています。お客様に安心して商品を手に取ってもらうために、フォルトファインダープロを活用してこれからも正しい情報を伝えることを徹底していきたいです。
※記載の内容は2025年7月現在のものです。内容は予告無く変更になる場合がございます。