AI活用のキーマンとなり、自社のAI活用事業を推進

TooのAI

AIの基礎からビジネス活用まで、IoTや働き方改革など企業のAI活用プロジェクトを遂行する際に、最低限知っておきたい知識を学べます。
AI活用推進のキーマンとなり、自社のAI活用を牽引しましょう。

東京会場用申し込みフォーム

TooのAI講座で得られること、身につく内容

  • POINT 1 AI活用のイメージを共有

    事例を見ることによって
    自社の活用イメージを掴みやすくします。

  • 顔認識イラスト

    POINT 2 AIの基礎を理解する

    AIの原理を学ぶことで
    AIの基礎知識の基盤を作成します。

  • 猫画像

    POINT 3 プロジェクトの進め方を理解する

    データの準備や取り組み方法など、
    自社で具体的に進めるための
    ポイントを把握します。

  • POINT 4 AI技術を操作体験する

    TensorFlow」※を用いて、
    簡単な画像認識の実装を体験し、
    AIを使う勘所を掴みます。

    ※Google社のオープンソース機械学習ライブラリ

  • AI、機械学習の全体像を把握できます。
  • 社内リソースを活用するイメージがつきやすくなります。
  • 基本知識を身につけることにより、AIに関する打ち合わせ時などで戸惑いがなくなります。
  • AIを社内で活用する際のヒントがわかります。
  • AIを使う勘所がわかります。

こんな方にオススメです

  • AIについて取り組み方がわからない方
  • 普段プログラミングをされない方
  • プログラミングはしないが、概要を整理して知識として得たい方
  • 機械学習の仕組みを知りたい方
  • AIの活用ポイントを知りたい方
  • 手軽にAIの実装を試してみたい方
  • 自社での活用イメージを作るヒントを探している方
  • AIプロジェクトのマネジメントが必要な方
  • 人工知能の歴史・活用事例を知りたい方

講座詳細

カリキュラム

    • 【第一部】
      • 1章:AIの事例紹介
      • 2章:AI活用のための基礎知識
      • 3章:プロジェクトを進める3ステップ
    • 【第二部】
      • 1章:画像認識AI(ディープラーニング)体験ワーク
      • 2章:自然言語処理AI(ディープラーニング)体験ワーク

【第二部】画像認識AI体験ワークの流れ

講座名

今こそ知りたい!AI(人工知能)の基礎

受講料 40,000円(税別)
講座時間 4時間
持ち物 筆記用具、名刺
配布物 AI基礎用語解説集、要点を押さえた講座スライド抜粋資料
開催地 東京・大阪

東京会場用申し込みフォーム

受講者の声(アンケート回答)

AIについてどのような接点をお持ちですか?(複数選択可)

”セミナー参加の動機の円グラフ:業務でAIを活用したいと思っているため:41%/自社のビジネスチャンスを発掘するため:29%/勉強のため:29%

  • 出張セミナーで、社内で講演いただきたいなと思いました。
  • 決してプログラミング原語を身近に感じていない方でも取っ付きやすそうだと印象を持ちました。
  • AIの基礎の部分をとても分かりやすく話していただいたので、とても理解しやすかったです。
  • "AIの基礎"の部分がよく分かりました。また分かりやすく、聞きやすいプレゼンでした。
  • 理解しやすく、大変勉強になりました。データ学習させているAI・学習方法など具体的な内容も、もっと知りたくなりました。

※ 無料版セミナー含む

TooのAI講座の特長

学びやすい講座をデザイン

AI BLOG公開中! >>

  • 初心者でも安心

    事例を踏まえながら、
    AIの原理を紐解きます。

  • 手ぶらでOK!

    一人一台のAI体験操作端末を
    ご用意します。(Mac)

  • 復習/レポート作成できる

    AI基礎用語解説集や
    抜粋スライドを配布します。

  • TooのAIチーム監修

    TooのAIの技術開発者と
    活用提案を行うチームが
    カリキュラムを監修しています。

東京会場用申し込みフォーム

お気軽にご連絡ください。

page top