受付中
組織で考えるべきAppleデバイスのセキュリティ
危険なWEBサイトへのアクセスやモバイルデバイスの業務外利用、可視化できていますか?
本ウェビナーは、「組織で考えるべきAppleデバイスのセキュリティ」をテーマとして、Jamf社のセキュリティソリューションをご紹介するウェビナーシリーズの第二回目です。
今回のテーマは「Appleデバイスの安全なインターネット活用と柔軟なポリシーコントロール」。
業務用にiPhoneなどのモバイルデバイスを企業が配布することが増え、教育現場でも生徒がiPadなどのデバイスを活用することが当たり前になっています。
未然にトラブルを防ぐためにも、想定外の利用でデータ通信を圧迫していないか、従業員や生徒が危険なWEBサイトへアクセスしていないかなど、管理者が確認する必要があります。
本ウェビナーでは、組織におけるコンテンツフィルタリングの現状と課題について、Jamf×Tooの2社で掘り下げ、課題解決に適切なJamf社のソリューションをご紹介します。
Jamf社はこれまで、様々なセキュリティ製品を提供しておりましたが、セキュアな管理と運用を包括的なソリューションとしてご提供する「Jamf Trusted Access」の考え方の一環として、2023年1月よりセキュリティ製品を整理統合し、新ラインナップでのご提供を開始いたしました。
新しくなった製品ポートフォリオについても、本ウェビナー内でご紹介いたします。
オンライン開催ですので、インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があればどこからでもご視聴可能です。
<ウェビナー内容>
・Jamf 新製品ポートフォリオのご紹介
・リモートワーク環境下での脅威とコンテンツフィルタリングの必要性
・コンテンツフィルタリング+データ通信可視化ソリューションのご紹介
・Too・Jamf、2社対談:コンテンツフィルタリングのトレンドと課題
<こんな方におすすめです>
・企業/学校でiPad/iPhoneを導入しており、セキュリティについて気になっている
・リモートワーク環境でのセキュリティについて気になっている
・社用iOSデバイスの利用実態を把握したい
・児童/生徒が安全にデバイスを使っているか確認したい
・モバイルデバイスでのWeb利用に一定の制限をかけたい
・通信コストを削減したい
・Jamf製品の新しいポートフォリオを知りたい
- 主催
- 株式会社Too
- 協力
- Jamf Japan合同会社
- 日時
- 2023年2月3日(金)16:00-17:00
- 会場
- オンライン開催(全国どこからでも参加可能)
- 講師
- Jamf Japan合同会社 金崎 崇 氏
Jamf Japan合同会社 飯田 拓也 氏
株式会社Too 福田 弘徳
- 受講料
- 無料(事前申込みが必要です)
お申し込み
下記申込みページよりお申し込みください。 折り返し、ウェビナー視聴のご案内をお送りいたします。
各社によるお客様情報の収集、使用、開示、移転、保管に関しては、下記の各社プライバシーポリシーをご参照ください。
・Jamf Japan合同会社プライバシーポリシー:https://www.jamf.com/ja/privacy-policy/
・株式会社Tooプライバシーポリシー:https://www.too.com/company/privacy.html
確認画面はでません。
個人情報の利用目的について
お預かりしました情報は、以下の目的にのみ利用させていただきます。
- お見積、受注、商品手配、商品発送、納品、請求、入金処理等の取引全般
- 業務上のご連絡
- お問い合わせ、お申し込みに対する対応
- 弊社および関連会社の営業活動における資料
- 市場調査活動における資料
- 弊社発行のメールマガジンや各種情報提供の源泉として
- 広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信
- 取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味嗜好に応じた情報の提供
※Tooウェブサイトからの送信フォームはSSL暗号化通信に対応しております。