
株式会社FACT様は、「価値ある真実に光をあてて、人を動かす事象をつくる。」をコンセプトに、クライアントの課題やオリエンの真意を見つけ、アイデアを提案するクリエイティブブティックです。今回は親会社からの独立にあたり、Macやアドビ製品、フォント、クラウドストレージBoxの導入、メール環境の構築など、制作環境の整備をTooに一括で依頼いただきました。その経緯や効果を、CEO Business Director/Progettistaの佐伯善虎様に伺いました。
クライアントと共に価値ある真実に光を当てるFACT様

FACTは2019年に、株式会社ADKクリエイティブ・ワンの100%子会社として誕生しました。テレビCM制作や広告デザイン、企画立案を中心に活動していましたが、近年は新たな領域にも挑戦し、自社プロダクトの開発や地方創生、社会課題の解決を目的としたプロジェクトなどにも注力しています。クライアントはメーカーや行政、市や県など幅広く、47都道府県をメンバーが持ち回りで選び、その土地の価値ある事実を発見するコラムも執筆しています。
現在は8人のメンバーが在籍しています。私はCEOとしてマネジメントをおこないながら、ビジネスプロデューサーとして案件の進行管理など現場業務も担当しています。当社にはバックオフィスの専任がいないため、仕事に必要なツールやオフィスインフラの管理も私が担っています。
独立に伴うオフィスインフラの構築には、想像以上の業務負荷がかかった
数年前、より多様なクライアントと関わりたいとの思いから、独立することになりました。独立にあたり、親会社経由だったオフィスインフラ関連の契約を切り替える必要がありました。
ビジネスを継続しながら体制を移行する必要があったため、制作環境を極力変えない方針で進めていました。しかし、メール環境の再構築一つとっても、ドメインの移行やサーバーの契約が想像以上に複雑で、その上Macやアドビ製品、フォント、クラウドストレージなど、日々の業務で使用するツールも同時並行で調達する必要がありました。バックオフィス業務は、表から見えること以上にやらなければいけないことが多いのだと痛感しました。
そんな中、ITのサポートデスクサービスを探してたどり着いたのがTooでした。その後、FACTで使用するほとんどのツールをTooから導入できることもわかりました。ツールに関してはメーカーと直接契約して調達する方法もありましたが、導入支援を受けつつやり取りの窓口を一本化するために、Tooに依頼することにしました。
以前の環境を引き継ぎ、スムーズな移行を実現したホスティングサービス
当初、特に困っていたのがメールの移行です。メールアドレスは変えず、過去のやり取りもすべてアーカイブとして残したいという要望を、Tooのホスティングサービスのご担当者に汲み取ってもらい、サーバーやドメインの移行を来社の上、丁寧に対応してくれました。
私たちが使用していたメールソフトにはスケジュール管理機能があり、それまで当たり前のように使っていたのですが、想定外なことに、当初検討していたプランにはその機能が含まれていませんでした。プランの選定などもアドバイスをもらい、親会社からのサポート終了が迫る中で、救いの手が差し伸べられて本当に助かりました。
日々のクリエイティブ業務に必要なツールの窓口を一本化
そのほかにも、Macやアドビ製品、クラウドストレージのBox、モリサワフォントなどもTooから導入しました。Macに関しては、購入だけでなくリースという選択肢があるのがありがたかったです。メーカーから直接購入することもできますが、窓口をTooに一元化することで契約の更新漏れを防ぐことができるうえ、私の作業負担も大幅に減らすことができました。
コストの管理もしやすくなりました。すべてのツールにかかる金額を積み上げていくと、それなりの費用がかかりますが、契約状況をまとめて把握できるようになり、必要なメンバーに必要なツールを付与できるようになりました。
また、Tooの営業担当は知識が豊富です。一次対応の範囲が非常に広く、最終的に社内の専門スタッフに引き継ぐ場合でも、その場である程度の回答をもらえるのが助かります。クライアントに即座に回答できる姿勢は私たちの仕事にも通じるものがあり、信頼につながっています。
「あんしんサポートデスク」 で Macやアドビ製品に関する困りごとを解消
Macやアドビ製品のトラブルに関する質問を受け付けてくれる、「あんしんサポートデスク」も契約しています。メンバーのトラブル対応すべてに私が答えるのは、工数的にも技術的にも難しいので、あんしんサポートデスクの存在は心強いです。特に、ビジネスではWindows PCを使用する企業が多い中で、Macについて対応してくれるのがありがたいです。Macやアドビ製品以外の質問をした場合でも、適切な問い合わせ先を案内してくれます。
他社のサポートデスクでは、AIの自動応答によるチャット対応が中心で、解決までに時間がかかる傾向があると感じます。一方、Tooのサポートデスクは電話やリモート操作で人が対応してくれるため、解決までがスムーズです。まさにお守りのような存在です。
ビジネスを止めずに環境移行を進めることができた
Tooに依頼した最大のメリットは、他のメンバーが変化に気付かないほど、スムーズに環境を移行できたことです。少しおかしな言い方かもしれませんが、私以外のメンバーはTooのことを認識しておらず感謝の実感もとても少ないはずです(笑)。それほど自然に移行できたということであり、むしろ管理側である私の狙い通りでした。さらに、レスポンスもとても速く、万が一メールやMacが使えないというビジネスに直結する致命的な問題が起きても、すぐに相談できる安心感がTooにはありました。
現状のオフィス環境に満足しているので、この状態をきちんと維持していきたいです。私はプレイヤーでもありますが、マネジメントという立場から、仕事をする上で「本当に必要なものは何か」を常に考える必要があります。細かいことかもしれませんが、情報量が増える中で最適なMacのストレージや、必要なセキュリティレベルなど、今後も引き続き相談に乗ってもらえると嬉しいです。

モノ余りの時代・情報洪水と言われる昨今、ただ与えられた商品や情報をどう伝えるかに固執するだけでは、容易に人は振り向きません。私たちはまだ世の中に知られていない「価値ある事実」をクライアントと共に発見・ときに創造し、人を動かすという目的を達成していきます。
※記載の内容は2025年9月現在のものです。内容は予告無く変更になる場合がございます。