
御社のWebマーケティング戦略にあわせてカスタマイズいたします
こんなニーズに対応します。
- スタッフのスキルの均一化を図りたい。
- 取り扱うブランド(商材)間のスタッフのコミュニケーションを活性化させたい。
- ランディングページの直帰率が高く、コンバージョンに結びつかない。
- オンラインショップで会員登録数が伸び悩んでいる。
- 何を改善したらいいかわからない。
- どのようなスキルが必要なのかがわからない。
- Webサイト制作の打ち合わせで出てくる、マーケティング用語がわからない。
- 効果的な広告を打ちたい。
- Web担当者になったが、運用方法がわからない。
デジタルマーケティング企業研修の実施事例
株式会社キャピタル・アセット・プランニング 様
- 目的:顧客視点を持ったシステム提案
- 近年、金融業界の環境が変わり、求められるコンサルティングのテーマが変化。これまではシステムを使うのは依頼者=顧客であり、弊社ではその要望にあわせてシステムを提案・開発すればよかったが、現在は「お客様を店頭に呼ぶ戦略を提案してほしい」と、顧客の要望がマーケティング要素を含めたものに変わってきている。それに対応するため顧客視点を取り入れた提案力を身につけるための基礎知識を習得したい。
- 実施内容
-
講座:カスタマージャーニーマップ制作
実施回数:全4回

講座の様子
A社 様
- 目的:自社ECサイトの売上向上
- 取扱商品が事業部ごとに異なる。事業部をまたいで横串でも柔軟に動けるようにマーケティングスキルの均一化を図る。
- 実施内容
-
人数:約30名
実施回数:全6回
Webマーケティングカスタム講座基本メニュー
必要なメニューのみを選択可能です。これ以外にもご希望の内容で講座を構築可能です。
全体像把握

ウェブプロモーション概論
- ウェブプロモーション それぞれのツールと役割
- ヒアリング練習と、現実型ペルソナ像制作
戦略

市場分析
- マーケティング・フレームワークを用いた自社と競合他社比較/市場分析
- STPの作り方
- 競合比較キャンバスによる競合比較調査と優位性の発見ワーク
- 3C分析による自社の強みの発見ワーク
- 4P/4C分析による自社の弱みの発見ワーク
- SWOT分析による時間軸を捉えた戦術アイデアワーク
- 提案企画書作成

ユーザーシナリオ設計
- ウェブプロモーション それぞれのツールと役割
- ヒアリング練習と、現実型ペルソナ像制作
集客/戦術

SEO(検索エンジン最適化)
- SEOとは 〜基礎知識と大切な概念を知る〜
- 検索キーワードごとに変わるSEO施策
- 情報収集と目標達成導線の分別化
- 顧客の用いるキーワードをグルーピング/分析
- 施策キーワードの決定
- 見るべき数値と、改善箇所の確認
- Google Search Console(ウェブ管理者ツール)の活用
- SEO内部チューニングの実践(HTMLソース構造の確認)
- 効果的な指標を知る

プロモーションシナリオ
- カスタマージャーニーマップ・アップデート
- 自社で活用できる集客施策と、広告選定提案事例の学習
- 販促プロモーション企画書作成など

プロモーションツール
- 広告出稿ルールとコツ
- SNSの利活用方法
- インフルエンサーを活用したプロモーション手法など
分析

Googleアナリティクス
- GAの使い方
- 最初に理解しておくべきこと
- 簡易レポート作成(計測ワーク)
- 目標達成計測と数値の確認〜見るべき指標の確認方法〜
- 直帰率分析
- 行動分析
- 顧客の用いるキーワードをグルーピング/分析
- 施策キーワードの決定
- 見るべき数値と、改善箇所の確認
- レポート作成
- ウェブ管理者ツールの活用
顧客体験(UX/UI)

人間中心設計とプロトタイピング
- 顧客視点になれているか?
- ユーザーインタビュー
- 人間中心設計
- 顧客の用いるキーワードをグルーピング/分析
- 制作とマーケティング部門の意思統一
- プロトタイピングツールを使ったUX設計 etc.
サービス内容
- 講座デザイン
- 講座実施
- スライド資料
- ワーク資料
- アフターフォロー
- 場所がない場合はセミナールームをご用意いたします。(東京虎ノ門Too本社)
講座デザイン例
- 1日速習
- 必要なスキルのみをピックアップしてデザインいたします。マーケティング施策を行う中で、必要なスキルができたら都度ご相談ください。
- 総合スキルアップ
- 達成したい目標を立てて、獲得したいスキルを段階的に設定します。実務で行なった施策や課題を講座に取り入れながら、数ヶ月の長めのスパンで講座を開催します。マーケティングスキルの総合的な底上げと、確実な獲得を行い、目標/実績につながるようにデザインいたします。
マーケティング企業研修開催にあったてのFAQ
- スケジュールを合わせるのが大変なので、必要な講座を1日で終わらせてほしい。
- 講座を詰め込みすぎると、1日の後半でどうしても疲れてしまい、知識の吸収率が低くなってしまいますので、開催したい講座が多い場合は、数日に分けたり、期間を長めにとって定期的に開催されることをお勧めします。
- まずは、試しに受けてみたい。
- 通常講座の中のメニューをカスタマイズして、数時間の講座として提供することも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
料金
- 講座内容やボリュームによって料金が変わります。
- 複数人数の受講が可能です。(ボリュームディスカウントあり)
お申し込み/お問い合わせ
お申し込みの流れ
全体像把握
ウェブプロモーション概論
- ウェブプロモーション それぞれのツールと役割
- ヒアリング練習と、現実型ペルソナ像制作
戦略
市場分析
- マーケティング・フレームワークを用いた自社と競合他社比較/市場分析
- STPの作り方
- 競合比較キャンバスによる競合比較調査と優位性の発見ワーク
- 3C分析による自社の強みの発見ワーク
- 4P/4C分析による自社の弱みの発見ワーク
- SWOT分析による時間軸を捉えた戦術アイデアワーク
- 提案企画書作成
ユーザーシナリオ設計
- ウェブプロモーション それぞれのツールと役割
- ヒアリング練習と、現実型ペルソナ像制作
集客/戦術
SEO(検索エンジン最適化)
- SEOとは 〜基礎知識と大切な概念を知る〜
- 検索キーワードごとに変わるSEO施策
- 情報収集と目標達成導線の分別化
- 顧客の用いるキーワードをグルーピング/分析
- 施策キーワードの決定
- 見るべき数値と、改善箇所の確認
- Google Search Console(ウェブ管理者ツール)の活用
- SEO内部チューニングの実践(HTMLソース構造の確認)
- 効果的な指標を知る
プロモーションシナリオ
- カスタマージャーニーマップ・アップデート
- 自社で活用できる集客施策と、広告選定提案事例の学習
- 販促プロモーション企画書作成など
プロモーションツール
- 広告出稿ルールとコツ
- SNSの利活用方法
- インフルエンサーを活用したプロモーション手法など
分析
Googleアナリティクス
- GAの使い方
- 最初に理解しておくべきこと
- 簡易レポート作成(計測ワーク)
- 目標達成計測と数値の確認〜見るべき指標の確認方法〜
- 直帰率分析
- 行動分析
- 顧客の用いるキーワードをグルーピング/分析
- 施策キーワードの決定
- 見るべき数値と、改善箇所の確認
- レポート作成
- ウェブ管理者ツールの活用
顧客体験(UX/UI)
人間中心設計とプロトタイピング
- 顧客視点になれているか?
- ユーザーインタビュー
- 人間中心設計
- 顧客の用いるキーワードをグルーピング/分析
- 制作とマーケティング部門の意思統一
- プロトタイピングツールを使ったUX設計 etc.
サービス内容
- 講座デザイン
- 講座実施
- スライド資料
- ワーク資料
- アフターフォロー
- 場所がない場合はセミナールームをご用意いたします。(東京虎ノ門Too本社)
講座デザイン例
- 1日速習
- 必要なスキルのみをピックアップしてデザインいたします。マーケティング施策を行う中で、必要なスキルができたら都度ご相談ください。
- 総合スキルアップ
- 達成したい目標を立てて、獲得したいスキルを段階的に設定します。実務で行なった施策や課題を講座に取り入れながら、数ヶ月の長めのスパンで講座を開催します。マーケティングスキルの総合的な底上げと、確実な獲得を行い、目標/実績につながるようにデザインいたします。
マーケティング企業研修開催にあったてのFAQ
- スケジュールを合わせるのが大変なので、必要な講座を1日で終わらせてほしい。
- 講座を詰め込みすぎると、1日の後半でどうしても疲れてしまい、知識の吸収率が低くなってしまいますので、開催したい講座が多い場合は、数日に分けたり、期間を長めにとって定期的に開催されることをお勧めします。
- まずは、試しに受けてみたい。
- 通常講座の中のメニューをカスタマイズして、数時間の講座として提供することも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
料金
- 講座内容やボリュームによって料金が変わります。
- 複数人数の受講が可能です。(ボリュームディスカウントあり)