- 自社商品やサービスのPR用動画制作に着手しているが、他社との差別化を図ることが難しい
- 訓練や研修用に紙のマニュアルだけでは伝わりにくい
- 人の動きをCGソフト上で手付けしながら制作するのに時間がかかる
こんな用途で使われています
- VTuber制作
- 映画・アニメ・ゲームなどの3Dキャラクターアニメーション
- スポーツ科学・リハビリテーション
- 役者などの訓練や養成(劇団、芸術学校や専門学校)
- 伝統芸能などの継承に
- イベント演出
- VR(仮想現実)や AR(拡張現実)

モーションキャプチャーとは、人や動物、物体などの動きを3次元データとして記録し、主に3DCGキャラクターなどに自然な動きをさせることができるようにするシステムのことです。
モーションを記録するための空間に複数の専用カメラを配置し、トラッカー(マーカー)を追跡してモーションデータを生成する方式です。
広いスタジオや運用のために必要な機材や習得コストはかかりますが、複数人の位置関係を正確に追跡、データ化するのに最適です。
複数の専用カメラを配置する必要が無く、ジャイロセンサー(角速度計)、加速度計、磁気センサーからなるIMUと呼ばれる慣性センサーを身体各部に装着し、モーションデータを生成する方式です。
マーカー位置を直接計測できる光学式に比べ絶対位置の精度が低い点や、時間経過で誤差が蓄積しやすい欠点はありますが、外部カメラ等が不要で屋外利用など計測場所に対する自由度は高い方式です。
1時間枠でお客様専用の時間をご用意しますので、お仕事の内容にあわせた具体的な導入相談など、自由にご相談いただけます。
お客様のお仕事データをお持ちいただいての参加も可能です。